[過去ログ] 【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): ばーど ★ 2018/10/25(木)07:32 ID:CAP_USER9(1) AAS
 政府は、2018年度の国家公務員給与を増額するよう求めた8月の人事院勧告を受け入れる方針を決めた。24日に開かれた自民党の会合で引き上げに必要な給与法改正案を示し、了承を得た。近く閣議決定し、臨時国会に提出する。成立すれば月給、ボーナスとも5年連続の増。

 一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。

2018/10/24 17:36
共同通信
外部リンク:this.kiji.is

★1が立った時間 2018/10/24(水) 17:50:33.96
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:33 ID:c2pUGTpC0(1) AAS
 

増税は、公務員削減と給料カットをセットで!

 
3: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:34 ID:vYJqG4rb0(1) AAS
いいね。もっとあげろや。
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:34 ID:lHiY34vF0(1) AAS
公務員でも経営者でもないのに増税に外国人入れまくってる自民公明党支持者ってなんなん?
宗教でもやってるのか
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:34 ID:gneyTywh0(1) AAS
障害者雇用でズルしても誰も何も責任とらないくせに
6
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:35 ID:YGV/lJDd0(1) AAS
どさくさにまぎれて
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:35 ID:uTm0+nFv0(1) AAS
政治とは、一般国民から集めた税金を上級国民様に再配分する方法のことである。
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:35 ID:hmyv9kPU0(1) AAS
景気がいいって素晴らしいね。今後もずっと上がってくといいね。
9
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:36 ID:SMVhq9cWO携(1/6) AAS
64万円は嘘 国家公務員ボーナス「平均85万円」4年連続増
2017年6月30日

 30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。
内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、
平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。
 日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、
1社当たりの平均は76万7986円。公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、
結果として民間を上回っている。

 そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。
とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、
省11
10: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:36 ID:iy1g936J0(1) AAS
消費税増税!
11: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:36 ID:NSnUZNDz0(1) AAS
ほらねw

これは消費税が間違いなく10%になるよね
12: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:36 ID:LTvixfrI0(1) AAS
国の借金も右肩上がり
13: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:37 ID:lyLfDaln0(1) AAS
公務員票が集まる
公務員給与増やす
公務員増える
公務員票が…ギリシャの永久機関完成だ
1-
あと 989 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*