[過去ログ]
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7 (1002レス)
【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
792: 名無しさん@1周年 [] 2018/10/25(木) 23:47:12.27 ID:XkwNR8xZ0 財政再建の為に日本がすべき事。 (まずは、徹底した歳出削減、そして、大増税、さもなくば、国家財政破綻) 1.国家公務員人件費の削減 2.地方公務員人件費の削減(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す) 3.高校授業料無償化の廃止(高等教育は義務教育ではない。中卒への差別。中卒で就職という選択肢を国民から奪っている。) 4.国会議員への歳費の減額 5.地方議員への歳費の減額(地方交付税を減らすことによって地方自治体へ促す) 6.老人医療費窓口負担割合を、現役世代と同じ一律3割負担にする。 7.国民年金保険の第3号被保険者制度の廃止。 8.所得税の累進税率を最大70%まで引き上げる。 9.法人税率の引き上げ。 10.消費税率を段階的に30%まで引き上げる。 11.消費税率10%への引き上げ時に軽減税率は導入しない。 12.宗教法人などへの課税。 13.独立行政法人などの特殊法人の統廃合及び民営化。 14.軽自動車税のさらなる増額。 15.ガソリン税の暫定税率の本則税率化。 16.政党助成金の削減。(政党助成法に基づく政党交付金を、現行の半分以下に減額。) 17.入国税 3,000円、出国税 3,000円を課税。(一般財源化) 18.電波利用料の大幅引き上げ。 19.「尊厳死」の推進。「安楽死」の合法化も慎重に検討。 20.・・・ 国の借金を返済する為には財政改革を断行し、財政の赤字を黒字にしなければならない。 それには、徹底した歳出削減と大増税が必要である。 財政改革を実施すれば景気は大きく落ち込む。 それを覚悟した上でなければ、改革を貫徹することはできない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540420325/792
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 210 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.625s*