[過去ログ] 【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)07:52:56.93 ID:oOvGnlpD0(1) AAS
政府の電子化で人件費は大幅に減って、サービスも向上する
という気がする
なぜ進めようとしないんだろう
162: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)09:22:12.93 ID:pfq4JasN0(3/8) AAS
日本の国家規模は
テキサス州より小さい
カルフォルニア州と同程度

この事実を考えるべき
298: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)10:55:54.93 ID:4jI7TO7t0(10/12) AAS
給与はあげ保護は下げたから
ますます上下の差が開いていくね
格差社会作ってスラム化させたいのかな
312: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)11:01:43.93 ID:hEzyMZgD0(1) AAS
日本衰退を確実に進めるために行政関係者の処遇を
維持するのは当たり前。
466
(1): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)15:22:55.93 ID:Jf6k2N7p0(1) AAS
>>459
こういう見当違いな擁護みるけど
別に公務員が羨ましいわけじゃない
カネに余裕があるなら好きなだけ上げればいいさ
無いのに増税してまで上げるから批判される
日本の経済犠牲にしてまで議員と公務員養うとか意味不明
556
(3): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)18:25:14.93 ID:DUITD61z0(28/33) AAS
何度も繰り返すが、
公務民給与水準、移民、消費税、原発、パチ、電波利権…
こういう問題が次々に起きるのは
民意が政治に反映しない制度が悪い。

だから与党や首相をクルクル変えても、
今の制度がそのままならば、
何度でも同じ問題が発生する。

こういう問題を解消したかったら
藁人形に公務員や与党や首相の名前を書くのじゃなくて
今の政治制度を変えるべきだ。
省3
690: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)20:19:33.93 ID:F8curVzP0(1/2) AAS
公務員の給料を下げるほど民間に良い人材が
流れるので民間給与が上がる。
どんどん公務員の給与を下げるべき。
696: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)20:24:14.93 ID:fedFDfXO0(5/5) AAS
>>691
民間準拠だから所得税も上がってる
731
(2): 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)21:13:58.93 ID:f+DaTOTZ0(1) AAS
>>1
公務員や富裕層でもないのに自民党の対抗勢力を応援しない人は知能が欠けていることがよく分かる
758: 名無しさん@1周年 2018/10/25(木)22:38:19.93 ID:+K0byBMb0(5/5) AAS
まぁ公務員もこれからどんどん移民に置き換えられていくんだけどな
政治家が移民者だらけになる日もそう遠い話じゃないだろう
926: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金)08:30:32.93 ID:9Ah6qv5Q0(1) AAS
>>569
お花畑もここまでいくと
笑えないどころかサツ意が湧くな
945: 名無しさん@1周年 2018/10/26(金)09:31:24.93 ID:QElEoGrW0(2/2) AAS
>>943
憲法改正の必要性が高まったな
967: 名無しさん@1周年 [age] 2018/10/26(金)11:00:56.93 ID:BQE3Y3iV0(1) AAS
ギリシャに役人に天罰の大地震が来たな。日本、特に東京にも来るか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.942s