[過去ログ] 【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(16): ばーど ★ 2018/10/26(金)14:55 ID:CAP_USER9(1) AAS
政府は、2018年度の国家公務員給与を増額するよう求めた8月の人事院勧告を受け入れる方針を決めた。24日に開かれた自民党の会合で引き上げに必要な給与法改正案を示し、了承を得た。近く閣議決定し、臨時国会に提出する。成立すれば月給、ボーナスとも5年連続の増。
一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0.16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4.45カ月分(0.05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。
2018/10/24 17:36
共同通信
外部リンク:this.kiji.is
★1が立った時間 2018/10/24(水) 17:50:33.96
前スレ
2chスレ:newsplus
983: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:04 ID:/B+kNg450(1) AAS
>>978
まあどう考えても主犯が一番悪いからな
984: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:04 ID:601MmfJc0(2/2) AAS
★★▲★The true reason that J.F.Kennedy was killed is just he rejected the Nuke of Isr▲ael.★★★
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額14▲8万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
したらば板:study_3729 →リンク▲が不▲良なら、検索窓に入れる!
985: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:05 ID:9SM5OLqT0(1) AAS
リストラ進めるべき
986(3): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:07 ID:6609PYFk0(1) AAS
公務員給与って下がることあるの?
987: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:08 ID:4RFsiXBb0(2/3) AAS
まあミクロの増額しか出来ない事実がアベノミクスの失敗を示してるわなあw
988: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:09 ID:iWakQnbe0(1) AAS
自己責任論者の理屈なら
生活保護も試験と学歴で選抜すれば
資本主義だ
989: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:09 ID:4RFsiXBb0(3/3) AAS
>>986
人事院勧告がマイナス勧告だと4月にまで遡って返納になるw
あと震災の財源捻出で強制的にカットされたこともある。
別に震災は公務員の責任ではないし、そもそも震災対応で仕事増えてたのにw
990: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:10 ID:+uwxgxyo0(16/18) AAS
>>986
平成21年から23年にかけて3年連続で下がった。
これは民間給与が下がったことによるもの。
財政的に厳しい場合、民間給与の動きと無関係に
下げざるを得ないことがある。これは地方に多い。
東日本大震災の時は、復興財源確保のために
公務員給与の臨時減額が行われた。
991: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:13 ID:oiXY79mU0(1) AAS
>>683
しょーもない矛先逸らし乙
責任が末端にトリクルダウンするのは日本じゃ常識だ
992: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:14 ID:+uwxgxyo0(17/18) AAS
>>986
あと一つ、公務員給与が下がるパターンは、
「公務員給与を下げる政策を打ち出した人が選挙で当選する」
というもの。これも地方で時々ある。
993: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:17 ID:PiLl4W5n0(1) AAS
公務員が日本を食い潰す
994: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:18 ID:KyKWOWbq0(4/4) AAS
>>959
共働きだったんなら当然だよ
払いもしないでもらってる3号の方がよっぽど許せない
995(1): 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:36 ID:fhU5o18G0(1) AAS
公務員とひとくくりにしないでたくの旦那は国家公務員ざます
996: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:48 ID:+uwxgxyo0(18/18) AAS
>>995
国家公務員と一括りにしないでw
997: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)15:59 ID:kv2dz8nX0(1) AAS
国家公務員の給与上げたらその他公務員も自動的に上がるだろ。
998: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)16:37 ID:ppMVnD/z0(4/4) AAS
>>959
400×2のご夫婦なら知ってる
999: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)16:40 ID:ZsxNdYPC0(1) AAS
>>8
バカは黙ってろ。
国税庁の給与所得者の平均が414万ってことは、サラリーマンの夫と
パートの妻の世帯収入が828万みたいなもんだ。
公務員だろうがサラリーマンだろうが、夫が650万ぐらいもらってるのはごく普通だわ。
1000: 名無しさん@1周年 2018/10/27(土)17:03 ID:cF+GcUAk0(1) AAS
国民は増税なのに、公務員の給料は増やすのか?
だいたい公務員がボーナスって一体何の業績に対してのボーナスなんだ?
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 8分 28秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.971s*