[過去ログ] 【ネコ】猫飼いあるある! 猫がソファの前でじっとしている、猫なりの理由とは? (668レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:29 ID:2b46DcT50(1) AAS
>>504
夕暮れの薄暗くなりかけに帰宅すると
ぽてぽてぽてと小さな音とともに
家の奥からくつ下がやってくるのよ
たまらんのよ
510: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:35 ID:8wdOv98A0(5/6) AAS
>>506
そうなるのを見越して
自分は一匹飼いや
物凄い甘えん坊でな(ドヤァ)
511: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:36 ID:8wdOv98A0(6/6) AAS
>>507
自分はオナラしたら
一応スンマセンと謝っとる。
512
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:45 ID:nggZZrLd0(2/2) AAS
黒猫が脱走したり、暗がりに入ったら同化するのかな、白猫が雪の中に紛れ込むと同化するのか気になる。
513
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:49 ID:u/7XUIJr0(2/2) AAS
>>512
金色の目だけが浮かび上がるよ
514: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:55 ID:cMmQBrti0(1/2) AAS
>>507
羽毛布団の上で粗相されて困ってたんだけど
年上の新入り猫のいる前でいつも通り羽毛布団の上でジョジョーッとやったら
「えっ何でこんなとこでシッコしてんのお前…マジで引くわー」
みたいなドン引き顔で終わるまでマジマジ見られたのがこたえたらしく
それから全く粗相しなくなったわ
515: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:55 ID:q9CnX1S10(1/2) AAS
近所の変なネコは時々早朝に見張りに立ってることがある
普段は変なネコなので仰向けにねっころがってうねうね動きながら近づいてくるのだが、この時だけは微動だにしない
なんか奴の中で規則性というか、月初めの月曜日は見張りの日とかが決まってるんだろうなあれは
516: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)11:58 ID:LjcX/Ug10(1) AAS
>>513
かっけぇ
517: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)12:14 ID:shWCmKHU0(1) AAS
>>513
脈絡もなく言ってみる

金色の目の子は、
金色の首輪すると映える
518
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)12:16 ID:pMAtxQmc0(1) AAS
>>492
うちの猫は、途中から田舎暮らしになったんだが
ネズミを狩って来るようになったよ
生かしたまま、家の中に持って帰って
寝転んで見てたり、ちょっかい出したりして
存分に遊んだ後、おいしくいただいてましたわ
519: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)12:23 ID:/YbAOIYL0(1) AAS
>>313
家の猫構え遊べって起きてる時はずっとやってるんだが
無視すると黄昏るのか不貞腐れるのか自分だけの秘密基地に行って暫く帰って来ない
呼びに行くと喜んで飛んで来る
520: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)12:30 ID:w5nTaMd70(1) AAS
聞こえないふりして実は人間の言葉ある程度分かってんでしょ?
521: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:20 ID:+nC4vlk30(1) AAS
>>518
ネズミを生かしたまま遊べるとは
手加減が上手なんだね

ウチのは、雀は長時間いたぶって遊ぶけど
ネズミはすぐ死なせてしまう
寒冷地で、ネズミが小さいサイズしかいないせいかもしれない
(大人でもハツカネズミくらいの大きさにしかならない)
522
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:24 ID:zud0cIDv0(3/7) AAS
理系に大学進まないなら
高校の数学や古文漢文国語自体いらない

物理はまあまあ面白かった(数学必要だけど…)
世界史も役立ってる
英検は2級あるけど全然喋れないし今は読むのも苦手
523: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:24 ID:zud0cIDv0(4/7) AAS
>>522
スレチしました
524
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:29 ID:tnZOjm/90(1) AAS
1週間ほど猫が庭に住みついてな。
餌をあげたら居つくからあげなかったけどな。
近所の人にも飼えないかきいてまわったけど無理で、
うちもすでに野良猫3匹飼っていて経済的にも4匹は無理だから、
しかたなく保健所に引き取ってもらったわ。
そしたら、保健所のホームページの迷い猫情報に写真付きであげられてたな。
まだ載ってるから処分はされていないようだ。
まあ、あと5日ってとこだろうな。
2、3年は自力で生きてきたようだから、早いとこどっかに行ってくれりゃ、
長生きできたかもしれんと思うと、後味悪いわ。
525: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:31 ID:zud0cIDv0(5/7) AAS
>>524
怖い顔と声で棒で追い払えばよかったのに
526: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:43 ID:IQ/OpgAU0(1) AAS
>>83
食欲=生命力だよね、わいの猫も15歳だけど他の猫の餌を威圧して奪いとってるから毎日餌やりを監視してるわ
まだまだ長生きしそう
527: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:47 ID:sBuiHw6/0(1) AAS
  ^ↀᴥↀ^

仲間になりたそうに
こちらを見ている
528: 名無しさん@1周年 2018/11/11(日)13:49 ID:cMmQBrti0(2/2) AAS
>>524
保護猫団体が保健所と提携してる地域なら情報公開期限過ぎたら団体が引き出して里親探ししてくれるかもね
地域によっては保健所に捕まった野良猫を引き取って飼いたいと連絡しても
全部ボランティア団体を通してるから保健所からは譲渡できないと断られるらしいし
うちの方でも保健所主催の譲渡会が最近から規模の大きいボランティアと共催になったわ
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s