[過去ログ]
【おみず】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日★3 (850レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
433
:
名無しさん@1周年
2018/11/12(月)21:04
ID:BEQ/PRP70(8/16)
AA×
外部リンク:mainichi.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
433: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/12(月) 21:04:46.01 ID:BEQ/PRP70 国の隠ぺい嘘 投資信託の家計保有額、33兆円以上も誤計上 ■「貯蓄から投資」実態は逆 個人の代表的投資商品である「投資信託」の家計保有額が、日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した。 近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が、実際は減っていたことになり、「貯蓄から投資」が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている。 過剰計上があったのは、金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す「資金循環統計」。 同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった。 2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投信保有額は、改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減。 個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から17年の5.8%まで上昇していたが、改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。 これほど大きな修正が生じたのは、日銀が、ゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ。 家計の保有額は、投信の総額から、金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している。 関係者によると、日銀が改定作業を行う際、ゆうちょ銀の保有分でこれまで「外国債券」としていた資産の一部が実は投信だったことが判明。 改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ、逆に家計保有分は減額された。ゆうちょ銀が近年、比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも、「誤差」の巨大化につながったようだ。 日銀調査統計局は「調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と釈明するが、証券業界は「30億円なら分かるが、個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない」(大手証券幹部)と怒り心頭だ。 政府や証券業界は、現預金に偏る家計の資金が、経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた。 日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに、金融庁幹部は「我々の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら、改めてどうすべきか考えないといけない」と厳しい表情を見せた。 【小原擁】 ■家計の金融資産 個人や、法人形態を取らない自営業者(農林業従事者を含む)が保有する現預金、株式、投資信託などの金融商品の合計。 日銀が四半期ごとに「資金循環統計」で公表しており、18年3月時点の総額は1829兆205億円。資産ごとの比率は、現預金が52%▽保険・年金準備金28%▽株式6%▽投資信託4%−−など。 現預金は近年52%前後にとどまっている。 毎日新聞 2018年7月23日22時11分(最終更新 7月23日23時33分) https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541966777/433
国の隠ぺい嘘 投資信託の家計保有額3兆円以上も誤計上 貯蓄から投資実態は逆 個人の代表的投資商品である投資信託の家計保有額が日銀の統計作成時の誤りで30兆円以上も過大計上されていたことが判明した 近年順調に増加しているとされてきた投信保有額が実際は減っていたことになり貯蓄から投資が進んでいると信じてきた証券業界に衝撃が広がっている 過剰計上があったのは金融機関や家計など各部門の資産や負債の推移などを示す資金循環統計 同統計では年1回調査方法を見直す改定を行っており今年6月下旬発表分の改定値を算出する際に過剰計上が見つかった 2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果17年12月末の家計の投信保有額は改定前の109兆1000億円から約33兆円少ない76兆4000億円まで激減 個人金融資産に占める投信の割合も改定前は12年の38から17年の58まで上昇していたが改定後は14年の46をピークに低下し17年は41まで下落していたことが分かった これほど大きな修正が生じたのは日銀がゆうちょ銀行が保有する投信を個人が保有しているものと誤って計算していたことが原因だ 家計の保有額は投信の総額から金融機関など他部門の保有額を差し引くことで算出している 関係者によると日銀が改定作業を行う際ゆうちょ銀の保有分でこれまで外国債券としていた資産の一部が実は投信だったことが判明 改定後はその分だけ金融機関の投信保有額が膨らみ逆に家計保有分は減額されたゆうちょ銀が近年比較的利回りのいい投信の保有額を急増させていたことも誤差の巨大化につながったようだ 日銀調査統計局は調査項目が多数あり見直しが追いつかなかったと釈明するが証券業界は30億円なら分かるが個別指標で30兆円も変わる改定は聞いたことがない大手証券幹部と怒り心頭だ 政府や証券業界は現預金に偏る家計の資金が経済成長に資する企業への投資資金として回るような政策を進めてきた 日銀の統計に基づく投信保有額の増加は政策効果の表れとみていただけに金融庁幹部は我の認識以上に個人の投資への動きが進んでいないなら改めてどうすべきか考えないといけないと厳しい表情を見せた 小原擁 家計の金融資産 個人や法人形態を取らない自営業者農林業従事者を含むが保有する現預金株式投資信託などの金融商品の合計 日銀が四半期ごとに資金循環統計で公表しており18年3月時点の総額は1829兆205億円資産ごとの比率は現預金が52保険年金準備金28株式6投資信託4など 現預金は近年52前後にとどまっている 毎日新聞 年月日時分最終更新 月日時分
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 417 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s