[過去ログ] 【政府】“外国人材拡大”法案 5年で最大34万5000人余 介護業は6万人 30%近く増えることも (269レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)04:11 ID:fsuFeo8o0(1/2) AAS
農業に、人手が足りないのは、日本の構造的な問題が原因。
つまり、新たに農業に参入しても、労働者としては魅力が乏しいのが原因。
現在の農業政策は、「農家」というよりは、単なる世襲地主の優遇政策に過ぎない。
労働者として、小作人に就労する労働者にとっては、到底、魅力的な水準ではない。

ワタミの農業法人で作業員募集 月給「11万6600〜13万円」は安い?
外部リンク:news.livedoor.com

農福連携 働く場探す障害者と担い手足りぬ農家、手を組み
外部リンク:mainichi.jp

とかでも、
B型障害者作業所として、仕事を行った場合、
省34
212: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)04:12 ID:fsuFeo8o0(2/2) AAS
当初、介護保険が成立したとき、おかしいと思った。
普通に老人を一軒一軒回って、家政婦のように世話をするなど、
あまりに非効率過ぎて採算を採るのは無理だろうと思った。

で、税金で負担先をごまかし続けてきたが、遂に破綻しつつある。
で、制度の矛盾を無視して、外国人で賄って人件費を抑制して誤魔化し続けようとしている。

年金もそう。
市場に見放されたボロ株を買い支える株価維持政策に利用したから、運用は事実上ボロボロ。
年金保有の株を換金すれば、市場が暴落するから、年金が売った分を日銀が買う泥縄状態だ。
隠そうにも隠し切れなくなりつつある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*