[過去ログ] 【国際】パラオ大統領、中国の圧力に言及 「友情は強要するものではない」 (73レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)06:00 ID:sk+h7pW50(1) AAS
>「友情は強要するものではない」
(`ハ´)えっ?
69: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)06:06 ID:9rXkqp4k0(1) AAS
中国と韓国では恩を仇で返したり、真の謝罪と賠償を要求するというマジックワードで永久にゆすりたかり続けるのはごくごく当たり前のことですけど?
70: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)06:15 ID:LkNZGKUJ0(1) AAS
>>39
中国=ジャイアン
韓国=金持ってないスネオ
日本=出木杉と足して2で割ったのび太
米国=甘やかさないドラえもん
71: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)06:16 ID:FXr844FK0(1) AAS
肩組んで脇腹にドス突き付けるのが中国流
肩組んで耳元でぼそぼそと日本の悪口囁くのが韓国流
肩組んで相手のポケットにそっとねじ込むのが日本流
やはり世界は日本の味方だ
72: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)09:04 ID:c3/nsTMp0(1) AAS
台湾とパラオとは心から仲良くしたい
73: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:05 ID:xNfV2lL30(1) AAS
「友好は見せかけ」中国のロシア侵食に批判噴出
米国への対抗姿勢や北朝鮮の擁護、経済協力の強化など、近年さまざまな分野で“共同戦線”が目立つロシアと中国。
しかし最近、複数の露メディアから「ロシアと中国の間の友好関係は見せかけのものにすぎない」との分析が相次いでいる。
背景には、中国がロシア経済に貢献しておらず、むしろロシアの権益を侵食しているという不満や警戒感があるようだ。
両国政府は友好関係の進展をアピールし続けているが、ビジネス現場などでは対立が深まっており、今後の両国関係に影を落とす可能性もある。
外部リンク[html]:www.sankei.com
うふふ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*