[過去ログ]
【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 (1002レス)
【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:22:23.18 ID:das8OaYW0 ISOとか言い始めてから変になった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/197
198: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:03.51 ID:yMI4t44n0 >>162 鬼畜米英の翌日からはギブミーチョコレート(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/198
199: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:09.35 ID:g/iMlvwC0 派遣とか便利なものが有る限り技術革新とか誰もやらんよ 北軍見たいのがあらわれればいいがww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/199
200: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:32.47 ID:S4fTsbq/0 >>184 自己愛共が他人を踏み付けて利用してのし上がっているせいか、 自分で何かを作る能力ってのがない。 海外じゃ自己愛対策をしているんだがね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/200
201: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:23:34.71 ID:VHMQ/j0W0 >>197 あまり関係ないが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/201
202: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:35.11 ID:G08NZO8E0 >>54 ITは、構造改革の目玉重点対象として 竹中改革を真っ先に行ったところだぞ。 その結果がIT技術者の派遣労働が最も 進んだ分野となった。 雇用改革が最も進んだところでもある。 雇用の流動化規制緩和で、技術者を派遣にして 技術者は転職が自由で高給取りになるという触れ込みだった。 その竹中改革で生みだされた結果が、今の日本のIT。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/202
203: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:23:51.20 ID:/b+KsOxq0 AIが止まらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:51.48 ID:2W5gK8qD0 NHKや日本のマスコミの定義だと、ゼビウスのプログラムでもAI扱いだろwww 自機が右半分にいると、相手は左半分から出てくる、とか。 If・・・, then・・・構文でもAI扱いしているだろwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/204
205: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:23:51.67 ID:g/iMlvwC0 >>198 多分それぐらい強烈にぶん殴らんと変わらんよ 腐った根性ってのは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/205
206: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:24:08.71 ID:9LRGU7Hz0 AIで何をしているんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/206
207: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:24:13.67 ID:Yh7hKFCg0 >>15 移動する際に日本人を皆殺しにして日本全土を更地にするけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/207
208: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:24:16.28 ID:2W5gK8qD0 そのうち NHK「AIが言いました」 とか言ってありもしないAIのせいにして、やりたい放題やりだすだろ。 AIは、作った奴の考えがプログラムに反映されるだろ。アインシュタインが作るのとお前らが造るのではやはり違うだろ。 「AIは誰が作っても変わらない」と主張するなら、君達日本人には作ってもらわない。インドのかたか中国のかたに作ってもらうことになる。 経済の問題なんだろ? 反論は、お前が何を言っていることになるか、良く考えてからしろよ。 いずれにしろ、やっぱりオマエラ日本人は失業するなw w w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/208
209: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:24:29.43 ID:2W5gK8qD0 そのうち NHK「AIが言いました」 とか言ってありもしないAIのせいにして、やりたい放題やりだすだろ。 「アメリカがぁ〜」とかもあったよなwww そのうち NHK「AIが言いました」 とか言ってありもしないAIのせいにして、やりたい放題やりだすだろ。 www NHK「火〇通貨がブームです!」 本当に分散〇帳と言うブロッ〇チ〇ーン技術を使った仮〇通貨は存在するのか?ww w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/209
210: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:24:46.02 ID:0SbvvyjZ0 >>185 アラン・ケイのダイナブックとか知らんのか? スマホをパソコンと認識できないんなら、パソコンの定義がまずおかしいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/210
211: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:24:57.73 ID:E0xPjroa0 >>186 30代40代あたりが大企業のトップにならないと古い確執に縛られて落ち目になる 社内勉強会や大学などの研究機関と協力してキャッチアップしていかないと本当に手遅れになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/211
212: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:25:14.13 ID:VE3duRTF0 >>183 今はセキュリティの関係で、システム周りやアプリのメンテはできないようになってるけどな。 アプリのセキュリティパッチも当てられないので、逆に脆弱になってるが。 技術屋は別にPC用意して社内網とは切り離した環境で仕事してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/212
213: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:25:27.62 ID:Pd7qXovf0 日本のAIはペッパー君w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/213
214: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:25:32.49 ID:yMI4t44n0 >>197 日本はUSOで対抗だ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/214
215: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/15(木) 12:25:37.18 ID:VOCHAu8A0 経産省の役人が言ってもなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/215
216: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/15(木) 12:25:44.56 ID:CzLLHxJR0 >>177 ただの統計解析なんだからな、AIは。 クズ安倍よりマシになる保証なんてないぞw 移民を100倍の3500万入れた方がいいとかそういう判断になっちまったらどうすんだ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542246667/216
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 786 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s