[過去ログ] 【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:05 ID:tj3+3Moe0(1) AAS
ITで効率を上げるのは結構なことだけど、IT以外の技術も磨かないとね
中韓なんて、IT以外の技術がショボいから所詮は組み立てばかりだ
20
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:09 ID:b5FChjW/0(1/3) AAS
>−−日本でシステム刷新に成功した事例はあるのでしょうか。
>中野:代表例が日本航空です。

JALって偽メールに騙されて、4億ぱくられたところじゃんw
IT教育がなってないんじゃね。
21: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:10 ID:nr5y9lEn0(1/4) AAS
あいてーの芽が育とうとした時に頭からぶっ潰しておいてなに言ってんの
22
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:11 ID:diBNi8YL0(1) AAS
日本スゴイを連呼している間に後進国になってる老害国家
23: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:14 ID:Dw9n6EST0(1) AAS
日本はかなり先に当時最新の基幹システムを導入できた分、現代になって代えが利かなくなったな。中韓は時期がよかった。
24: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:15 ID:ztmWQNdX0(1) AAS
広告まわりでは既にそうなってるね
ローテク部分では日本強いけど、データ使った配信とか仕組みとかは弱い

あと、中は知らんけど、韓は微妙だなとline ad見て思う
25
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:16 ID:8UW7lwJf0(1) AAS
そもそもこういう話を知らなけりゃならない当のおっさん連中が
こういうニュースを見てないし知らないというね
デジタルディバイドってマスコミのせいとしか
26
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:17 ID:inzj7kzG0(1) AAS
>>5
ジャップは負け組
>
日本は、内部留保はたくさんある企業が多いが、
成長分野に投資していない企業も多いから。

*だから、今はかつて日本が絶好調だった時代の技術や設備で優位性を保てているが、
日本の企業や産業には、将来性が無い。

*安倍自公政権が、異次元の金融緩和の『円安誘導政策』などで、
日本の企業(の経営者)を甘やかすから、こうなる。
27: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:18 ID:E0xPjroa0(1/8) AAS
マジで業界刷新は急務
ホントは労働人口も大幅に減少するのに中抜き奴隷ビジネスで潤っている企業が多いので放置してる
28: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:19 ID:Q5orLXE70(1/21) AAS
機械が今度はもっと便利になった程度の事を
AIだとかITだとか言って恐怖を煽るとか怖い
便利になりすぎると、不便には戻りたくなくなるのはあるけどな
29
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:19 ID:VLKULe7z0(1) AAS
数百億かけたコストを何年がかりで回収する気なの?アホなの?もう一回新卒からやり直せ!
30: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:20 ID:/6ugaYDF0(1) AAS
システム導入じゃなくて活用しろってことなのに
未だに導入コストがとか言ってるんだから
頭ん中まだ昭和なんだよ
サルに人間になれって言うだけ無駄
31
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:20 ID:Fh3Hc6h40(1) AAS
外国行ったらオフィスビルのエレベーターもタッチパネル式でオロオロしたわ
32
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:22 ID:Q5orLXE70(2/21) AAS
情報技術もITでAI化されて、コンピューターが自動的に答えを出してくる
情報分野も機械化されるとか想像できなかった
人が考えて、新しい判断をするとか需要の予測をするとか
そういう事を今度は機械やコンピュータが判断をする
判断の根拠がわからないと不安な人はいるみたいだけど
33: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:23 ID:QZmEsA1+0(1/5) AAS
結局ネトウヨ勢が遠吠えするだけの毎度お馴染みの流れか
34: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:25 ID:+xeS1mYi0(1/2) AAS
テクノクラート経営者が出てこなきゃダメなんだよ
35: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:25 ID:vMaeu/8f0(1) AAS
AIロボットで単純労働代替を考えるのが一流
単純労働者を安直に受け入れるのが三流のゲリゾウ
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:25 ID:Q5orLXE70(3/21) AAS
競争力とか言って個人情報や人間の行動をビッグデータとして搾取されたら怖い
個人情報保護とか規制は必要だと思う
個人情報が保護されると言いつつ出禁にされたり、犯罪者扱いされたら
個人情報保護は嘘だしAIやビッグデータとか無くていいと思うようになる
37: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:26 ID:9RNQ9eNE0(1) AAS
今の若い子は「正しい名刺の交換方法」を知らない?→日本の "マナー" に賛否両論
外部リンク[html]:koo.almeriapoolenclosures.com gfdsg43wgfd
38
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)11:26 ID:farsW6Nw0(1) AAS
中国は、オーウェルが予測したディストピアへまっしぐらだな

いずれ日本も中国に飲み込まれて、属国になるんだろう
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s