[過去ログ] 【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:11 ID:7omuz43+0(5/39) AAS
>>651
馬車と自動車比べて違いがわからないなら技術について語らないほうがいいとおもう
657: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:11 ID:bHyXMody0(1/4) AAS
>>635
大臣なんてお飾りだし
一連のやり取りは全部官僚におまかせよ
総理から指名されて元○○大臣の肩書き得ることが人生のゴールみたいなもん
この国の議員とはそういう価値観しか持ってない
658(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:12 ID:YdpHAwkf0(4/6) AAS
>>655
エンジンは蒸気機関からの発展
その蒸気機関も既存技術の組み合わせですなぁ
659(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:12 ID:7omuz43+0(6/39) AAS
>>655
だったら技術は発展してるじゃん
>>653はどういう意味でいってんだ?
660: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:12 ID:L5p4eycr0(1/5) AAS
適切なシステム刷新等は間違いなく必要だが
AIにビッグデータに中韓にと、具体的ではなくフワフワした話をしてるだけの内容
661: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:13 ID:7omuz43+0(7/39) AAS
>>659
ごめん、>>653ではなく>>645
662(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:14 ID:/w+fI2dU0(5/7) AAS
>>658 蒸気機関って何の組み合わせなの?
663(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:14 ID:eUI9UZo+0(1) AAS
氷河期救済せずに間引いたら国が傾いたでござる〜
664: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:14 ID:5a9VhOvB0(1) AAS
だって働き方改革って言ってる割には方向が違うんだよねー
官僚が分ってない証拠。高学歴なんだろ?しっかりしろよw
665(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:14 ID:YdpHAwkf0(5/6) AAS
>>662
火と水と銅
666: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:15 ID:L5p4eycr0(2/5) AAS
中野 剛志
667: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:15 ID:7omuz43+0(8/39) AAS
>>662
この発想はヤバイな
近代から現代に居たる技術の発展を理解していない
もしや、ガチの無能経営者か……?
668(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:15 ID:/w+fI2dU0(6/7) AAS
>>665 水とか銅って技術なのか
669(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:16 ID:9klUZRf30(1) AAS
マイクロソフトやアップルが登場した時代と比べてやるべきことが残ってないという意見に対し
ゲイツだかジョブズだかはそんなことないと言ったそうで実際今天下を取ってるのはOSやPCではなく
スマホやネットサービスなわけで日本の携帯電話やネットサービスは世界で天下を取れなかった
670(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:16 ID:7omuz43+0(9/39) AAS
>>668
それを扱う技術ってことぐらい理解しようね屁理屈ボウヤ
どうせそうやって永遠に「なぜなぜ」繰り返してレス乞食するんだろうな
671: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:17 ID:YdpHAwkf0(6/6) AAS
>>668
水を使うからと導管を川に突っ込むだけでいいわけもないよな
火を使うからと焚き火すればいいわけではないよな
672: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:17 ID:ZsnPDesD0(1) AAS
ペッパー君で乗り切れ!w
673(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:19 ID:/w+fI2dU0(7/7) AAS
>>670 屁理屈に答えられずにボウヤで逃げる大人な技術屋さん すいませんでした
674(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:19 ID:wnsHIgd00(1/2) AAS
技術は組合せだし発明も現存する現象の発見とも言える
こんなのがいるくらい科学リテラシー落ちてるのが我が国なのである
美しくない国日本
675: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:20 ID:7omuz43+0(10/39) AAS
>>673
ところでお前はこのレスについてどういう意図で発言しているんだ?
いつからいつまでの年代が「技術は発展していない」と定義しているのかまず説明しろ
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/15(木) 15:06:39.90 ID:/w+fI2dU0 [2/6]
>>643 技術は発展してないよ 既存技術の組み合わせでどうにかしてるだけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*