[過去ログ] 【国際】米ユダヤ系団体、SWCが声明「BTS(防弾少年団)は日本人とナチス被害者に謝罪しろ」→BTS事務所が謝罪の書簡を送る★76 (771レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138(4): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)12:26 ID:66R27zn70(5/8) AAS
日本音楽の歴史
外来音楽の輸入
日本の歴史を眺めると、様々な面で継体・欽明のヤマト政権あたりから、日本が独立国家らしい姿を見せてくる
中国との交渉や、朝鮮半島との密接な関係が目立ってくる
音楽の面でも、外来音楽が輸入されるようになったのはこの頃からだ
最初は朝鮮の音楽が渡来し、ついで中国の音楽が伝来した
それぞれ、新羅楽、高麗楽・百済楽・唐楽と呼ばれた
名高いのは、推古天皇の時代(7世紀)に百済から帰化した味麻之によって伝えられた伎楽である
8世紀の半ばに入ると、印度のバラモン僧によって林邑楽と仏教の声明が伝えられた
林邑楽というのは、今のヴェトナム南部地方の音楽である
省26
142: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)12:27 ID:1diyiWmp0(25/93) AAS
>>138
コピペ白犬乙
150: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)12:29 ID:uHoGdaqO0(1) AAS
>>138
昔半島に住んでいた人たちが今の半島人と全く違う民族だということがよくわかる例ですね
163: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)12:35 ID:1diyiWmp0(30/93) AAS
>>161は>>155ではなく>>138宛
166(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)12:36 ID:5PUUPatX0(18/31) AAS
>>138
白磁、有田焼は秀吉が朝鮮出兵の頃に連れ帰った朝鮮陶工のおかげが大きいけれど、そしてそれは有難いことだと思うけど、陶器は元々日本各地にあったよ。
また、有田焼の絵付けは江戸時代に日本で花開いた文化。
李氏朝鮮では職人は大事にされなかったらしいね。
日本は腕のいい職人は大事にするよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s