[過去ログ]
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感広がる★3 (1002レス)
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感広がる★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
790: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:50:20.24 ID:4+wybBVn0 >>787 日本ではタバコ休憩だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/790
791: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:50:21.41 ID:4XIpbA+I0 >>1 イスラム教徒が一番イスラム教の事をわかってないんだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/791
792: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:50:22.54 ID:7XaBY+/U0 世界宗教、教祖は基本寛容で合理的 当時の習俗を改善しようとするものだから しかし、いかな偉人でもそのころの時代性から自由ではないので 当時としては人権を認めてる、当時としては合理的 という教えも現代からみると差別的だったり厳格すぎることが多くある ここに原理主義者がはまる また、その後結局、地域習俗と結びついたりしている 残酷な刑罰、習慣なんかはこのへん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/792
793: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:50:30.90 ID:eqCvI5RQ0 原理主義に走らなければ、宗教の自由があるので、勝手にしろとしか思わんな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/793
794: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:50:34.97 ID:oTto4Kh00 >>775 中東の部族主義は、あの植民地マスターのイギリスですら匙を投げたからな 誰がどうやってもまとまらないし、まとめようとする奴は暗殺されるし 宗教がどうこうじゃないレベルだもん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/794
795: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/19(月) 11:50:46.99 ID:yvPzovfW0 >>778 自分が無いやつ芯がブレブレで他人に依存する奴 周りの新興宗教にハマった人間もれなくこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/795
796: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:51:09.51 ID:o9rD9x0E0 >>1 むしろ、テロ宗教として拡散だろ。 キリスト教でさえ、拡大できなかったのに テロ宗教がかくだいできるわけないだろ。 たんに、イスラムからの移民が増えただけじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/796
797: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:51:17.29 ID:uIskwD640 >>789 それは中東などのテロ多発地域から来た人達が 起こしているトラブルだろう? そいつらはイスラム教徒じゃなかったとしても トラブルを起こす連中だと言ってるんだよ。 いま言及してるのは日本人のイスラム教徒だろ? 日本人はイスラム教徒である以前に日本人なの。 だから日本人として振る舞う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/797
798: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:51:18.46 ID:oK8QofCF0 信仰の自由ってのは信仰しない自由でもあるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/798
799: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:51:25.50 ID:Nlt6gGwP0 でも他宗教に対しては全然寛大じゃないんでしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/799
800: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:51:44.88 ID:4+wybBVn0 >>794 部族法と国内法がうまく併存してたイラクはぶっ潰されちゃった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/800
801: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:52:13.81 ID:Ed03x8TH0 現代国際社会の普遍的価値観との相克 イスラーム法を厳格に適用した結果、国際社会から人権侵害として憂慮された事例が報告されている イランでは、道徳裁判所の判決が人権を無視していると伝えられることが頻繁に起こっている 一部の事例だけを挙げてイスラム教全体を判断するのは偏見に基づいたものなのではないかという批判もある ただしこれらの国では世俗主義をかかげる政府側がイスラム教と対立している状態にある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/801
802: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:52:19.90 ID:ZKKVrlmy0 >>792 いつまでもwindowsをアップデートしない間抜けみたいなもんだな。 セキュリティーホールがぼこぼこできても放置。 経典の民はアップデートするのやめたソフトウェアと同じポンコツ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/802
803: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:52:34.24 ID:Ed03x8TH0 信教の自由とシャリーアとの矛盾 現代社会においては、特定の宗教を奉ずる宗教国家もしくは共産主義国などの無神論国家などが、 特定の宗教的信条を擁護し、他を迫害してきたこと、それにより宗教を理由とした 戦争も起こったことなどを踏まえ、先進諸国の多くで信教の自由が承認されている しかしイスラーム法(シャリーア)はこのようなコンセンサスが出来上がる以前、 いまだに宗教的エスノセントリズムが常識であった時代の法体系である そのためシャリーアにはムスリムに対しイスラームの絶対的優越に基づく統治を促し、 その領域内の異教徒や無神論者をムスリムの下に置くことを義務付ける部分が存在している 現代のイスラーム教徒多数派の国の中には、世俗主義を信奉しシャリーア法を廃止または制限して 伝統的なイスラム勢力と対立関係、あるいは内戦状態にある国から、イスラーム法を適用し、 異教徒を属的な地位に置く国、さらには支配者の定めるイスラームの宗派以外は、 イスラーム教の他宗派も含めてその信仰を認めない国まで存在している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/803
804: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:52:52.12 ID:Ed03x8TH0 同性愛者の人権 現代においてイスラーム世界における性的少数者、中でも同性愛者に対する扱いは劣悪であるとされている 多くの国で彼らは「神の道に反した」行いに耽っている「堕落」したものたちと見られている。 とりわけシャリーアを施行するイスラーム国家では、同性愛は「ハラーム」であるとされており、 刑事罰に処されることも少なくない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/804
805: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:52:59.13 ID:l79DENm50 >>792 だったらイスラム教日本派を作ってから出直してこいよ 本国のシーア派、スンニ派は絶対に認めないだろうけどなww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/805
806: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:53:04.60 ID:Ed03x8TH0 「女性差別」問題 クルアーン及びイスラーム法は男女がそれぞれ独立した社会活動を行い、結婚・出産等に関しては 男女ともに大幅に制限が設けられるのは当然であるという思想を根本に有している。 そしてこれらの規範において男性と女性の権利の差異が厳然として存在するという事実は 否定の余地がないとされる。イスラーム世界の女性を解放するためにはイスラームそのものを 廃棄せねばならないと唱える非ムスリム諸国の知識人も存在している。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/806
807: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:53:18.45 ID:Ed03x8TH0 「ジハード」概念の問題 イスラームを奉ずる国家や民族が、他の宗教を奉ずる文化に対して圧迫を加えた例は少なからず 見受けられるが、宗教の強制はイスラムでは堅く禁じられているという見解もある。 ただし伝統的にはイスラム教からの棄教は死刑もしくは無期禁固とする学派が多く、 現在でも保守派ムスリムの中にはこの見解を支持する意見が根強い。 シリアや小アジア、イベリア、インドなどでは、ムスリムによってモスクへと改築されたり、 破壊されてしまったキリスト教会、仏教寺院、ヒンドゥー教寺院が数多く見られる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/807
808: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 11:53:20.76 ID:k2RKkBdJ0 90年代のボスニア内戦は民族紛争だと言われてて 当初はまだ若くてよくわからずフーンそうなんだと思うだけだったが 以降物事がわかってくると、その民族の一派にムスリムがいたと知り納得 複数いる民族のうち4割くらいがムスリムだったらしい どこの国でも争いや破滅的事象に絡んでるといった印象だ 日本でもいつかそうなる予感しかしない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/808
809: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 11:53:28.07 ID:7USb9Ro90 >>800 誰に? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542585792/809
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 193 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s