[過去ログ] 【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:38 ID:TO2c0cID0(1) AAS
やっぱり詐欺だったか
926: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:41 ID:x9Upsfc20(1) AAS
世界中、中国インドアフリカ人しかいなくなるな
927: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:42 ID:Oc3135y90(1) AAS
>>1
土人とムスリムだけの世界
928: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:42 ID:R2v7yjcc0(15/32) AAS
>>923
まあ半々ね・・。好きな読書がずっと出来て愉しいし
自分は満足してあの世へ行けそうかなーと思うけれどもね
まあ欠陥品のように感じる事もあるけれどもね・・
929: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:43 ID:fiGd6fbB0(1/4) AAS
生産年齢を過ぎてからの寿命が長くなり過ぎたのが問題なだけじゃね
30〜40代と同程度に働ける年齢までは現役で働いて
引退後5年前後で男女共に老衰死なり病死なりするのが普通なら
1組の夫婦から子供2人で充分なんじゃないか
寿命がそれくらいなら介護や老人医療の費用問題もほとんどないだろうから子供の教育や福祉に予算が回せる
全ての夫婦が子供に恵まれる訳じゃないから
生める夫婦に3人目を生んでもらうよう手厚く補助金を出すなどの手段もある
930: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:43 ID:R2v7yjcc0(16/32) AAS
昔のように税金も納めなくっても良い家事手伝いとかゴロゴロ出来て最高だよねとか
思っても、考えてみれば「あそこはまだ嫁にいかない」とか色々と干渉されて大変だろうと思って
やっぱり自分はラッキーだったわと思うのね・・。
931(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:44 ID:LdlP/0+80(9/10) AAS
個人としては結婚しないほうが楽すぎるのがねぇ
932: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:46 ID:R2v7yjcc0(17/32) AAS
まあ人生を色々と選べるようになったし、あれもこれもというわけにはいかないだろうからね
933: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:47 ID:SPCGjwTb0(1) AAS
人口減るのは良い事じゃよ
934(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:48 ID:R2v7yjcc0(18/32) AAS
環境的には人口が減るのは良い事ではあるんだよね
しかも別に殺害されてとかそういうわけじゃないものね
935: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:51 ID:HGypBQfA0(1) AAS
女に権利与えた時点で、当たり前の結果だろ、
20万年ごまかして来た事を、100年其処らで変えやがって。
936: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:53 ID:zMz5qy070(2/2) AAS
底辺が悪いんじゃなく今のBBA共が贅沢すぎんだよ
高校生になるとマジで女は腐る
937: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:54 ID:R2v7yjcc0(19/32) AAS
なんか自分が小さい頃に見た日本では日々無くなっている気がして
適応するよりも、もういいかなーと思ったりはするのね。自分は充分に満足したし、
ああいう世界観をもう年寄りも亡くなってきたから、もう見る事もないんだろうと思ったりするんだわ
かなり独特な国だったよね
938(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:55 ID:vpFy1UjL0(6/8) AAS
中国の出生率は1.18か
未来の世界は中国人ジジイだらけ
939: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:57 ID:R2v7yjcc0(20/32) AAS
田舎の大自然の中で過ごした夏休みも良かったし
秋に大量に咲いた多くの色々な色彩の、菊の花のむせかえるような匂いとかね
今考えてみたら毎年あった事は普通ではなかったんだなと思って・・
940: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:58 ID:4em3vecH0(1) AAS
アフリカやイスラムの低文明人が世界にあふれて現文明が衰退、氷河期でリセットされて
十数万年後ニューヨーク遺跡とか六本木遺跡が発掘される
941: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:59 ID:9d8WC3J50(1) AAS
カフェインは関係なかったの?
942: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)04:59 ID:Wzt7xs3Z0(6/8) AAS
>>934
手段によるよね。
大多数のマジョリティ転落させる為に少数派や弱者を優越的に持ち上げる。
あくまである階層以下は切り捨てで勝者が勝つことではないんだよね。
943: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)05:00 ID:hih61bga0(4/4) AAS
女性を駆り出して人数埋め合わせてほら経済は成長していますと嘯いてきたツケが回ってきたなと
944(1): 名無しさん@1周年 2018/11/20(火)05:01 ID:fiGd6fbB0(2/4) AAS
>>931
昔は結婚して夫婦で分業しないと生活できなかったそうだからね…
衣食住を賄うのは家庭が行う業務だった
衣服だって既製品なんてほぼ無く大人のよそ行きは洋裁和裁問わず注文して繕いながら大事に着る
普段着や子供服はお母さんの手作りやお下がりを貰ったり
食事も家庭内で賄うのが普通で外食はごくたまに
家計を考えたら今みたいに出来合いの惣菜を気楽に買うなんて選択肢はないしそもそも売ってる店があまりない
今は社会で分業して個人単位で生活できるようになってるからそりゃ独身の方が楽だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s