[過去ログ]
【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 (1002レス)
【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
202: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:14:52.33 ID:nbVhVPce0 人口問題が難しいのは、長寿化による寿命延長により、タイムラグが生じるからだ 実は、今の日本は江戸時代よりも生殖可能な女の数は少ないんだが、そういうことはわからない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/202
203: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:15:16.19 ID:QogV1kRq0 社会が高度化すると子育てや教育に金かかるからな 子どもの数を絞って集中投資することになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:15:37.03 ID:o75rTVet0 韓国は日本より少子高齢化が酷いそうです。 それ以上に酷いのが一人っ子対策をしていた中国、 今は一人っ子対策はなくなったそうですが後の祭り。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/204
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 22:15:37.48 ID:0EdHnGkk0 そんなん常識やん 社会が成熟すると貧乏人の子沢山が崩れて 金持ちも大して産まないから少子化が進む http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/205
206: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:15:38.36 ID:yuh2Do+Y0 >>189 20世紀を知らない人たちは、20世紀以前の人たちは、なんであんなに戦争好きだったのかなと思うだろうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/206
207: 名無しさん@1周年 [age] 2018/11/19(月) 22:15:52.85 ID:kxdNIPvO0 そもそもマスコミがこんな認識だからな... 日経「せまる保育園無償化(迫真。。待機児童はどうなる?ちぐはぐ行政」 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37214780R01C18A1EE8000 東京の出生率が上がると破綻するから、そんなちぐはぐ行政はやめろといってんだぜ そんなんだから世界で日本だけが衰退してんだろうが... マスコミ「せまる無償化...出生率を上げてしまうちぐはぐ行政で東京の待機児童は? 官僚、マスコミ、政治家 「あ、消費税増税に合わせ、妊婦の負担を増やしておいたから、よろしくね♪」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000017-asahi-soci 財務省「大変だっ大変だ!!子育て支援はこの紫から一切増やせませんっ」 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/picsim/20160914/20160914191427.png 出生率が上がると東京が過密破綻するんなら、それまでの話だろ?なんでごまかして出生率対策やらせないようにすんの? やれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/207
208: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:15:54.02 ID:BMJpt+hR0 このような情報がでても 自らで外国人大量移民推進によって純日本人で駆逐し人口減少に対処する事が いかに愚策であるかが理解できない人達 根本的な原因でなく、それを理由にしたどこかの利権者に都合のいい愚策にのる人達 だから今野日本は、国単位でおかしな方向に向かうようになった というのも考えたほうがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/208
209: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 22:16:22.44 ID:lp0TIxXS0 全部女性の社会進出謡ってる国じゃないですかー そりゃそうなるよね!って誰も思わなかった辺りアホよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/209
210: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:16:28.36 ID:sqi+mjuX0 >>53 韓国と台湾の場合はそれが完全同時進行 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/210
211: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 22:17:05.31 ID:D2CXvnUp0 細胞だって古い細胞が死なないと新しい細胞が育たない 戦争は人を不幸にするが平和も人を不幸にする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/211
212: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:17:26.39 ID:o75rTVet0 >>195 人口が増えてもそれ以上に年寄りが多いので追い付かないんじゃないの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/212
213: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:17:33.96 ID:nbVhVPce0 保育園無償化に期待してる政治家は多いが、 韓国は2013年から幼保一元化と無償化をやって、出生率が1.05に下がった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/213
214: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:17:45.19 ID:PaDzkC1v0 かなり前に何かで読んだんだが人口がその頃のペースで増え続けると ある時期に地球より人類の体重の方が重くなるんだそうだ そんなことは考えられないので事項増加はある次期には止るんだって http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/214
215: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:17:52.75 ID:zWXhJXSk0 地球からしたらよく分からん害虫が急に増えたみたいなもんだからちょっと減ったほうがいいよな(厨二感) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/215
216: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/11/19(月) 22:18:10.21 ID:hyXQ5BCi0 日本だけだと思ってたバカなんていないだろ ある程度近代化が進んだ国はどこでもそうだよ 最近では中東でも少子化してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/216
217: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:18:20.10 ID:KCmYIHcy0 バブル崩壊して損得勘定主義になったからもう無理だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/217
218: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:18:57.43 ID:Y5vhrEOX0 >>197 郊外マンモス校なんて千人超えの小学校がザラだった 今の都心型、好立地型の集中化とは違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/218
219: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:19:01.37 ID:Sp3i8o4v0 北海道でのサミットのときでも G20の中の貧しい国がアメリカに金融緩和をやめろといったのに ドルを刷りまくったアメリカ。 アメリカが悪だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/219
220: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:19:16.17 ID:QogV1kRq0 昔みたいに高卒でも気軽に就職できる世の中に戻した方がいいんじゃね? 大卒がデフォだと金がかかり過ぎて庶民には負担が大きい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/220
221: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/19(月) 22:19:38.33 ID:yvpKkvjJ0 毎年、売り上げが落ちていっても企業は耐えられるのか? 人口が半分になれば、売り上げも半分になるよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542630976/221
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 781 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s