[過去ログ] 【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:01 ID:oxO8vDkC0(5/16) AAS
>>282
老人も独りで暮らせないと
子供夫婦のいる都会へ移住するんだよ
292: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:01 ID:qsawcSw10(12/23) AAS
2018年 東京都23区の在留外国人の新成人割合(NHK)
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%
画像リンク[jpg]:livedoor.sp.blogimg.jp
都の新成人8万3400人のうち1万8000人が外国人(8人に1人)
新宿区は外国人45%、帰化人25%、日本人30%
293: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:01 ID:RTMtJGc40(2/2) AAS
>>225
3年目で辞めて帰ってきた

両親の親戚も全員東京だから、方言は意味分からんし車社会に慣れる事も無かった

転勤前に先輩カップルから紹介された某マンモスIT企業のタメの子と付き合いかけたが、10コ以上離れた普通のおっさんと最近結婚したらしい

転勤は人生が変わる
現地採用にしてほしい
294
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:01 ID:3UxfiaZA0(1/2) AAS
人多すぎ神奈川も頼むわ

つか地方に仕事ないぞ?
初任給に戻ってもいいなら別だけど
295: 参考までに 2018/11/22(木)17:02 ID:qsawcSw10(13/23) AAS
アメリカのGDP
 80年286兆ドル 90年597兆ドル 00年1028兆ドル 10年1496兆ドル 17年1936兆ドル
中国のGDP
 80年30兆ドル 90年39兆ドル 00年121兆ドル 10年606兆ドル 17年1193兆ドル 
日本のGDP
 80年247兆ドル 90年450兆ドル 00年526兆ドル 10年500兆ドル 17年544兆ドル 
ドイツのGDP
 80年85兆ドル 90年159兆ドル 00年195兆ドル 10年342兆ドル 17年365兆ドル

もう結果は出てるんだよ
日本だけが停滞してる「東京一極集中は失敗だった」
296: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:02 ID:5DU+16Ty0(1) AAS
政府「東京から出て行け!でも外国人は入れるけどな」
297
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:02 ID:kckUM31y0(3/4) AAS
>>284
それらはカリフォルニアに集中してるだろ
あほかw

集中するな理論のアホってのはつまるところ
「シリコンバレーの企業はシリコンバレーから出てけ」
って言ってるようなもんだ
298: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:03 ID:CFwWhcJY0(1) AAS
これ違うんだよ、テレワークをしないといけない日を作れば良いだけなんだよね、これ最強の効果ある。
299: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:03 ID:oxO8vDkC0(6/16) AAS
こんなの地方の有権者へのパフォーマンスだよ

本気で地方創生なんてやる気ねーよ
300: 無職捏造自演バ力竹内 2018/11/22(木)17:04 ID:Ao3GsvrW0(11/44) AAS
疫病神の東京都千ョン田区と絶縁

する事こそ大阪の悲願ですわ…
301
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:04 ID:qsawcSw10(14/23) AAS
>>291
地方の親が死ぬ→財産処分する→東京の銀行に移す
相続税でも東京一極集中が進んでる
生まれた土地で所得税を収めるようにすれば解決する
「18歳まで地方の金で育ててもらったくせに1円も納税しない親不孝もの」

法人税は減らして、法人二税(法人事業税・法人住民税)の比率を増やすといい
これで地方の財源が劇的に増えるから
302
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:05 ID:qsawcSw10(15/23) AAS
>>297
日本は何でもかんでも東京一極集中
だから経済成長が止まってしまった
地方からベンチャーがつぎつぎ誕生したのが昭和の高度成長だ
303: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:06 ID:GR+Zz3EG0(7/9) AAS
>>294
田舎から23区へ安心してチャレンジするための制度でしょ
東京→田舎は稀だろう
304: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:06 ID:gEaZnJ0D0(1) AAS
国会議事堂と中央省庁を福島空港の近くへ移転させればいいだけ
305
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:07 ID:kckUM31y0(4/4) AAS
>>302
そうなったのは地方の商工会議所の頭目が馬鹿だからだよ
大阪の佐治敬三みたいなな
306: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:07 ID:qsawcSw10(16/23) AAS
GDP1位のアメリカ、2位の中国、4位のドイツは分散国家だ

道州制ですべての権限は地方政府が持ってるんだよ
大企業本社は物価や税金の安い地方都市に置く
キー局なんてモノも存在しない、メディアも地方局とケーブルのみ
各都市が競い合って経済を成長させてる
日本では東京しかないから怠け者ばかりになってしまった
307: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:07 ID:oxO8vDkC0(7/16) AAS
>>301
そんな思考だから逃げられるんだよ
待遇の向上を全く考えてない
308: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:08 ID:NVgKPDKP0(1/2) AAS
う〜ん
やることなすこと徹底的に、徹頭徹尾キモイんだよなああ
この政府
309
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:08 ID:SLS/sQwG0(1) AAS
地方の衰退はカネの問題じゃねぇんだよ
老害が幅利かせて若者の邪魔をするから出ていかれてる
310: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)17:09 ID:4VOQ72VM0(1) AAS
わざわざ瀕死の地方へ来るわけ無いだろ
1-
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*