[過去ログ] 【一極集中是正】政府、東京23区から地方に移住して就職→最大300万円を給付 来年度から実施 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:03 ID:SXYF7oiY0(1) AAS
地方へ移住とか言うからそっぽ向かれるんだよ
北関東あたりが現実的
395: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:03 ID:3PWETXWz0(6/8) AAS
>>393
グローバル企業と有能な人材は海外へ逃避
396: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:03 ID:eyr4OWPY0(1) AAS
>>1
300万もらってすぐ東京に帰るだろ
しかもこれ東京都民以外メリットないよね
頭悪い政策ばっかやってるな
397: 無職捏造自演バ力竹内 2018/11/22(木)18:04 ID:Ao3GsvrW0(19/44) AAS
こんな愚策なんぞ中学生でも出来るよ…
398: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:05 ID:Lk/nNz1a0(1) AAS
消費者庁の徳島移転に時間かけすぎじゃないですかね
早くしろよ
はよ
399(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:05 ID:CEISzteE0(1) AAS
ポイントは大学とか専門学校だろ。
23区内の大学はいろいろ冷遇しろよ
400: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:05 ID:feSV/MYX0(1/2) AAS
もともと地方に行くつもりの人間も受け取れるんだよな。だったらラッキーだわ
401: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:05 ID:ajnvFfR+0(3/4) AAS
いとこが他所の県に嫁いでいったけどそういうケースでも上手くやれば貰えそうだな
402: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:06 ID:JosQzW2p0(1) AAS
以前大阪に住んでいたけど、職場でやらかして業界は変えたくなかったので勢い東京に逃げてきた
できれば大阪に戻りたいけどできれば業界転職はしたくないんだよね
403: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:08 ID:e+AyO+Im0(1/2) AAS
首都圏住民税を新設すればいいだけじゃん
404: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:08 ID:VZyeos4/0(1/2) AAS
はあ、田舎に会社があればいいんですけどね
労働者よりまず先に企業の移転を促進した方が
いいんじゃないですか〜
405: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:09 ID:AwvUkvdK0(3/4) AAS
ちなみに、法人税を上げると企業が海外に逃げると経済界は反発するが、都内や都会だけ上げるなら、日本の地方に移ればいいだけだから海外には逃げず、ますます良策だな
経済界が望む法人税減税率を、人口移転させたい地方に適用すれば、経済界は文句言えなくなるだろうし
法人税減税のために消費税を上げる必要もなくなるし
都内だけは消費税30%に上げるとして
406(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:09 ID:d+fH5gBV0(1/5) AAS
神戸出身の一流大学生の意見
東京に行かないと始まらない。これが現実
外部リンク:toyokeizai.net
まずは映画から。東京はさまざまな施設が密集しているので、仕事でも遊びでも、ほとんどのことは渋谷で
事足りることが多い。とくにボクがよく仕事をしているクリエイティブ業界は、渋谷が中心で、ミーティングも
ランチもイベントも、すべてが渋谷(もしくは渋谷集合で原宿まで徒歩)で行われることが多いのです。
昔、大阪で仕事をしていましたが、どうがんばっても、ここまで密集した便利な都市ではありませんでした。
次の「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」。業界の先端を行くようなイベントは、東京でしか開催されません。
大阪にいても、全国ツアーで巡回してきた美術展を見られるぐらいで、本当に最先端の展示は東京でしかやって
くれません。ボクの知り合いには、「それが見られるだけでも東京に移住した価値がある」と言う人もいます。
省7
407: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:10 ID:e+AyO+Im0(2/2) AAS
東京に本支店ある会社が新入社員相手に一ヶ月東京で研修して、地方に飛ばされれば300万円
408: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:10 ID:VZyeos4/0(2/2) AAS
仕事があれは地の果てまでも行く
仕事がなければ東京にもいられない
役人は基本的にアホじゃないと務まらないのかね
409(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:10 ID:feSV/MYX0(2/2) AAS
>>399
それはあるよね。実際地方の大学は潰れそうなとこばっかりだし。東京の大学は恵まれてんだから補助金カットしろよ
410: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:10 ID:3PWETXWz0(7/8) AAS
>>406
このことが田舎者には理解できないからどうにもならない
411: 無職捏造自演バ力竹内 2018/11/22(木)18:11 ID:Ao3GsvrW0(20/44) AAS
有能を駆逐する無能…
412: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:11 ID:nvujlpgm0(1) AAS
一極集中は災害リスク高すぎる
大都市だけ消費税30%でいい
413(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)18:11 ID:GFCMSSBS0(4/5) AAS
移住したからってどうなるというんだろ?
地方なんて、今や、それなりに良い家に住んで、自動車も新車が走っている。 茅葺のみすぼらしい家なんて無い。
地方創生で人が望んでいるのは、産業だけ。
それも、未来に繋がる産業と、若い連中がチヤホヤされる花形産業。
東京一極は、その産業が無いという一点の理由で起きている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*