[過去ログ] 【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:31 ID:yuMBqrOP0(1) AAS
水道の民営化は絶対に認められない
これを通したら以降の全ての世代に恨まれる政権になると心得よ
847: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:34 ID:YTrPAg2qO携(1) AAS
誰が得するん?献金がっぽりは誰なん?
848: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:39 ID:LenGPnxK0(1/2) AAS
元々井戸水ある家には
再整備費用国から出せや
なんで民営の水道強制されなきゃならねえんだ。
家は井戸あんだよ。
849: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:41 ID:ti/UWq0h0(1) AAS
>>1
移民政策同様これも進めさせるな
850: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:43 ID:LenGPnxK0(2/2) AAS
>>844
反対の為に反対してるだけだからね
下野した自民党の行動思い出せばわかる
ただただ反対が半分仕事になる
やってるフリだけ。
851: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:45 ID:sCQQaYlJ0(1) AAS
野党の態度が変わったら特アが手を上げたって認識でいいんかねこれ
852: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)12:50 ID:C7fAerHm0(1) AAS
沖縄から米軍がいなくなったら、ちうごくが攻めてくるーとか言ってるネトウヨを笑えないレベル(笑)
853: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)13:05 ID:6QGOw92J0(1) AAS
これ、非常に危険だからな
民間なんかに渡したら死ぬよ
854: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)13:36 ID:no6XFbr50(1) AAS
ヨーロッパじゃ悪徳業者が運営独占して軒並み公営戻しに。巨額の負債を抱えてる。
水道料金は平均3〜5倍に。
855(1): 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)14:35 ID:ksvz/yhx0(1) AAS
都市部は平気だよ
民営化されなくともやっていける
ただ、ド田舎は民営化しないとやっていけない
たった何軒かの為に延々と伸ばした水道管が老朽化して入れ替えなきゃならなくなっても、自治体に金が無いから入れ替えられない
そうなったら民営化するしかない
856: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)14:40 ID:PjHDTQdA0(4/6) AAS
老朽化ガーと繰り返してるやつがいるけどそこに税金を投入するのは当たり前だろ 国民の命に関わることなのだから
857: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:12 ID:bEtE+sBi0(1) AAS
>>855
残念だけど、民営化が成立するのは都市部だけだよ
都市部で、非効率な水道運営をしている自治体にこそ民営化の効果がでるんだよ
858: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:25 ID:v5zF5blT0(1) AAS
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
水道民営化、アメリカでは実際に何が起きたか
2018年07月26日(木)16時40分
>さすが全米最大の企業だけあって、AWによって浄水場の洪水対策は整備されましたし、
>定期的な水道本管の清掃作業なども行われるようになりました。
>では、良いことばかりかというと、そうではありませんでした。問題は、料金が高くなったことです。
>EWCからAWに移行したことで、水道料金は40%ぐらい跳ね上がったのを記憶しています。
>仮に破損した場合に近所の配管工を呼んで修理していいのかというと、これが約款で禁止されているのです。
>どういうことかというと、本管に接続する部分の工事は、AWの指定業者しか認めないというのです。
>では、その料金はというと、例えば1件1万ドル(110万円相当)という高額なものとなり、
省3
859: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:25 ID:PBX/YWVO0(1/2) AAS
>>834
保守と言うか愛国かどうかの違い
右翼でも左翼でも愛国ならばそれでいい
今の保守勢力が似非愛国なのが問題
860: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:28 ID:PBX/YWVO0(2/2) AAS
>>836
それだけじゃなく日本の貴重な水を輸出されまくる懸念すらある
郵政のみならず、水道、農業、医療、あらゆるインフラを外国に切り売りしようと企んでるのが安倍
861: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:28 ID:PjHDTQdA0(5/6) AAS
なにこれ配管工事も個人負担?
で、保険に入れということか
862: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:28 ID:940w4JIl0(2/2) AAS
愚かだな
官僚と政治家の劣化が凄まじい
863: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)15:30 ID:PjHDTQdA0(6/6) AAS
次のターゲットは国民皆保険か
864: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)16:01 ID:M3t9S+oT0(1/3) AAS
政治が機能していないな
いつも適当な嘘でごまかし合ってきたマスコミと政治家の責任
解決法を知るものは阻害されているし
865: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)16:03 ID:M3t9S+oT0(2/3) AAS
どうでもいい、まじでアホなことにばかり資金を使い
まともな事にはびた一文払わない政治家のせいだな
どんだけおかしな金の使い方をしてんだよ
PCの使い方も知らないのをセキュリティ大臣にして
金を溝に捨てる
そんなことばかりしているからこうなるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s