[過去ログ] 【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)23:18 ID:H4U2e2/f0(1/4) AAS
>>289
民営化後の水道料金 豪→約2倍、仏→約2.7倍 英→約3倍w
ジャップはバカだからと海外からの参入企業に足元見られて5倍以上にボラれそうだな
321(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)23:37 ID:H4U2e2/f0(2/4) AAS
>>309
電力にはまだ選択の自由もあるが
水道は自治体が企業と契約したら住民に選択権など無い
意図的に混同させるなよ、カス
327(2): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)23:42 ID:H4U2e2/f0(3/4) AAS
>>325
海外での実例があるんだよ、基地外w
日本企業で水道事業のノウハウがある企業名を挙げてみろよ
当然ノウハウがある海外企業が殺到する
343(1): 名無しさん@1周年 2018/11/22(木)23:53 ID:H4U2e2/f0(4/4) AAS
>>334
電力がテーマじゃねえだろがw話を逸らすな
これは電力と違って、事業者が安定供給の責任を取らずに済む悪法でもあるからな
災害や老朽化などで水道インフラが破損すれば自治体が税金で修理をしなくてはならない
水道料金は企業によって恣意的に値上げされ、さらに住民税も重くなると容易に想像がつく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*