[過去ログ] 【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 名無しさん@1周年 2018/11/24(土)07:51 ID:Kc6PvHR50(1) AAS
>>759
ラジオは報じてるよ
民法もNHKも、地上波はすっかり駄目になってしまった

【音声配信】参議院で審議入りした『水道法改正案』〜これまでの議論、そして海外の状況からみえてきた課題とは?
外部リンク:www.tbsradio.jp

7月の通常国会でわずか7時間の審議で衆議院を通過し、継続審議となっていた水道法改正案がきのう、参議院厚生労働委員会で審議入りしました。

改正案には、水道事業者の経営悪化や施設老朽化に対応するため、地方公共団体が施設を所有したまま、民間企業に運営権を委託できる「コンセッション方式」などが盛り込まれています。
根本匠厚生労働大臣は、趣旨説明で「水道事業は、深刻な課題に直面している。早期の可決をお願いしたい」と理解を求めましたが、野党側は「民間企業が運営権を持った場合、料金の値上げや災害時に十分な対応ができない恐れがある」と反対する姿勢を示しています。

国は、公共事業を民間にまかせるPFIを進めてきましたが、すでに、水道の民営化に踏み切った欧米各国では、料金が高騰し、設備投資がまともに行われないなどの問題が噴出。
イギリスでは、先月29日、政府が「今後新規のPFI事業は行わない」と宣言するなど、世界的に「再公営化」の動きが広がっています。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.314s*