[過去ログ]
【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 (1002レス)
【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542888321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
346: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/22(木) 23:54:34.63 ID:MkOT8SLy0 【社会】水道民営化は必要か?料金高騰、水質悪化…海外で失敗例続出 運営業者監視にも限界 安倍政権は推進、識者ら懸念 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532418934/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542888321/346
351: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/22(木) 23:55:44.20 ID:MkOT8SLy0 水道は一系統しかないため一社独占しか成り立たず、競争原理が機能しない。 水は必須の「社会的共通資本」。水道民営化はNG、世界の潮流はすでに“再公営化”へ http://bigissue-online.jp/archives/1071909679.html 電力小売りが自由化されて以降、電気の購入先を選べるようになり、サービスも 多様になった。しかし、それが水道となると「話はまったく別です」と関良基さんは言う。 「電気は、一つの送電網を複数の電力会社が共有して電気を流すことが可能です。 しかし、水道管は一系統しかないため一社独占の形態しか成り立たず、競争原理は働きません」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542888321/351
356: 名無しさん@1周年 [] 2018/11/22(木) 23:59:37.85 ID:MkOT8SLy0 「イングランドでは14年までの25年間で水道料金が3倍になりました(インフレ率は2倍)。 受託した英テムズ・ウォーター社は、民営化時の契約では事業収益の中から老朽化した 水道管の設備投資を充てるとしていましたが、収益をタックス・ヘイブンに逃して蓄財。 帳簿上は赤字を膨らませて、設備投資を逃れました」 老朽化した水道管が使われ続けた結果、漏水が増加。12年に行われた地元紙による 世論調査では71%の人が「再公営化を希望する」と回答。ウエールズは01年から非営利法人 に経営が移り、スコットランドと北アイルランドでは公営を維持。「民営化から25年が経ち、 水道は公営が適しているというのが英国では共通認識になっています」 http://bigissue-online.jp/archives/1071909679.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542888321/356
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.572s*