[過去ログ] 【金出せよオラァ】松井知事が首相官邸を訪れ政府に協力要請「風呂敷広げすぎたので日本の総力を挙げないと実現不可能」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:BmmlbW+G0(1/2) AAS
>>1
大阪て財政破綻するかもしれない都市なんだろ
481
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:et1ADNk10(2/5) AAS
>>473
会場になる都市と国が協力しないとできないだろ?
それにこの案件はどれだけ投資しても元が取れるから、カネを使えばいい
482: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:PnKbd1mG0(1/2) AAS
>>1
情けねぇなぁ!
てめぇでやれねぇなら端っからやんなや!
男なら吐いた唾飲まんとけや!
483
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:OrWXQ6xU0(3/4) AAS
>>464
それは目先しか見てない意見やわ
世界で戦争起きかねん情況で
先進国はより景気減速していくのも見えとる
作っても回収はせなあかんし維持費はかかるんやで
484: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:z3WJkb6c0(2/2) AAS
>>454
そうだよね
丈夫な簡易テントでもいいんじゃないの
太陽の塔みたいなシンボル一つ残ればいい
485
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:HhMAeiBe0(3/3) AAS
>>444
金の流れを作らないで、何もしないと壊死するのみ。
やはりなんでも良いから掻き回すことは大事。
486
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:33 ID:TYYyLaNy0(2/32) AAS
>>478
では大阪に経済効果2兆分支払わないとなw
487: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:orvLUhlh0(9/54) AAS
>>465
カジノ屋は一兆円以上を出すと提案中どこも。最近はオーストリアやフランスのカジノ屋まで大規模投資を提案してきた。
488
(2): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/11/28(水)12:34 ID:klGfWh9C0(1/2) AAS
とにかく愛知県や名古屋経済界がやらかした愛地球博みたいなことにだけはしないで欲しい
自然との共生だとか何とかやって環境団体や地元住民は喜んでたけども、今あそこにあるのは環境破壊の象徴ソーラーパネルだからね
ちゃんと計画立てて開発しておけば、愛知県はあそこに大学キャンパスやら研究機関やら最先端技術開発拠点やらを誘致できてた可能性
ソーラーパネルなんかどかせよ
(´・ω・`)
489: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:dhsfIKJS0(3/4) AAS
世界の80億人が、
ゴーンの80億円と被るww
490
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:u/UAnvEF0(1) AAS
東京五輪と同じ
決まりさえすればなし崩しで税金引き出せるからなw
その利権が欲しいんだよ

東京五輪なんか世界一カネの掛からない五輪のハズが三兆円だからなwww

立候補時は七千億円

一兆円になるかも?←まあそんなもんか

最終的には二兆円になるかも?←え?

省1
491: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:iwTVdEvW0(1) AAS
開催決定して、一番動揺しているのが松井知事、
こんなはずじゃ
492: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:BmmlbW+G0(2/2) AAS
土建屋に金をバラマキ、ついでに外国人労働者に作らせるとかバカげてる
日本人は一切関係ないクソ万博
493: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:34 ID:jNz+ZhsF0(1) AAS
大阪の人間てのはさぁ
チョンの血が濃いから迷惑でしかないよね
494: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:Ft6QyYqW0(1) AAS
カンニング竹山氏が東京キー局から干されないかが心配だ

「大阪万博を機に東京一極集中はやめませんか?」カンニング竹山が無関心な関東人に提言

来年、「大阪都構想」の住民投票をやるらしいですが、
僕はここまで実績を上げているなら、都になっていいと思うんですよね。
お金も人もモノも東京だけに集中していたら、日本の基盤は支えられなくなってくると思う。
東京・大阪を2大経済拠点にして、福岡や名古屋、札幌、沖縄をハブにすれば
地方の再生もできると思うんですよ。
流通だって、中心は東京だけじゃなくていい。
いままで全国の魚を築地に集めてきたけど、西日本は大阪に集めてもいいじゃんってことが、
日本全体を発展させていくのかなと思います。
省1
495: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:j1c/wqd40(3/9) AAS
>>488
ああ、放置すると万博中止のために自然破壊すると言われた人たちですかw
496: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:WLstjVKm0(1) AAS
成功したら松井様のお陰だね
497: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:7hs/6IxT0(2/3) AAS
>>400
まあ言ってることは正しいです
ただ国は中央銀行という唯一無二の機関を持っていて、そのリスクを全てインフレに変えてしまうことができる。
インフレというのは数百億から数千億ではほとんど何も起きないのに等しいので、つまり大阪以外の人が負担するリスクっていうのは大体その程度ということです。
498: 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:TYYyLaNy0(3/32) AAS
>>490
それはデザイン変更しまくるからやw
499
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/28(水)12:35 ID:orvLUhlh0(10/54) AAS
>>478
万博は国家事業だから。
文句あるなら大阪が立候補して政府gaそれ認めた時点で文句いうべきだったのでは?去年の選挙で共産党にでもいれたらよかったんだぞ?
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s