[過去ログ] ゴーンと東京地検特捜部 “全面対決” (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木)21:55 ID:QREBsmzZ0(1) AAS
>>115
1の事件をまだ詳しく知らず
1の内容程度しか知らないが
金融庁はわかってるんじゃないの?
わかってないのは、検察やろ?検察や弁護士や裁判官と同じだからね
六法やそっちだけスペシャリスト、エキスパートやろ??
1の事件がよくわからないが
20億ってところを、10億と記載していた
ここはわかるが、残りの10億を貰ってたってこと?
貰ってたのならアウト
貰っておらず、退職時
こうなったとしても、アウトやで
企業の期間損益においては、対応させないといけないからね
損益計算書の期間、これは1年とかな
その年のがあるやろ??そこにおいて、費用を抜き出した上で、その費用に対応する
収益を抜き出し、適正な収益計算、報告が必要になるからね??
20億って段階で、それは将来の費用なのであって
確定してることになるわな
偶発債務やその他にしても、将来可能性が高いことにおいては
本来なら、報告書に記載の義務があるからね
保守主義と重要性において、記載するべきってなるわな
その時点で、将来残りの10億円を払うのなら、未払いってなるんやで
これ、記帳の時点で問題になるわな?
日産の帳簿に問題があることになるで???
その時期の決算書も違うことになるわな
企業ってのは、損益計算書が年間の業績、成績発表、貸借対照表はその時点の資産状態ってなるからね
毎年の損益計算書を繋ぐ役目をしてるのが、貸借対照表
そうなると、その時の損益が違うことになり、貸借対照表においても
繋がってないことになるのさ
1の言い訳だと「日産の社員が」って言ってるわな??
毎年10億にしてもらって、退職時に残りを
こういう契約とは異なるわな??
20億って約束で、10億先で、残りを退職時
これだと、未払いってことになるで??
今年なら、今年の時点で「未払い」や、科目であげてないと
帳簿を適正にしてないことになるで??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s