[過去ログ] 【ゴーン勾留】東京地検、海外メディアに反論 「国ごとに制度ある。自分の国と違うからと言って簡単に批判するのはいかがなものか」★3 (837レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)16:45 ID:kOvgbJKo0(1/4) AAS
>>1
自分の国と違うから批判しているのではない。
日本の刑事司法制度はあきらかな人権侵害で、日本が批准している条約にも抵触する。
先進国・民主主義国としては例を見ないほど人権を軽視している。

国連の人権理事会や自由権規約委員会から、人権状況を改善するよう何度も警告されている。
死刑制度、代用監獄、裁判所が検察・警察を追認する(起訴されると99.9%有罪)、
男女不平等(選択的夫婦別姓すら認めず)、外国人差別などなど。

先進国では、警察は国家の犬で市民が監視しないと暴走する、という認識だが、
日本は政府も国民も警察へのチェックを怠っていて、あやしいやつは逮捕して、
代用監獄で裁判なしで何か月も拘束できる。中世並みの司法と言われるわけだ。
省1
693
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)16:47 ID:kOvgbJKo0(2/4) AAS
>>692
とくに代用監獄制度が問題視されている。
検察が請求すると、ほぼフリーパスで勾留が延長される。何か月も。

国連人権理事会で日本の人権審査
外部リンク[html]:www.hurights.or.jp

国際人権基準に適った未決拘禁制度改革と代用監獄の廃止に向けて
外部リンク[html]:www.nichibenren.or.jp

世界も驚く 「DAIYO-KANGOKU」 - 日弁連
外部リンク[pdf]:www.nichibenren.or.jp

国連自由権規約委員会は日本政府に何を求めたか
省2
695
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)16:50 ID:kOvgbJKo0(3/4) AAS
>>689

司法取引を条件にして社内資料が提供されていたのに
脱税・横領・背任の証拠なく、金融商品取引法違反の疑いしかなかった。
しかも報酬の過少申告で、所得税の問題は出ていない。

金商法違反なら、通常は事情聴取してから在宅起訴。
カネボウ、オリンパス、東芝もそうで、即逮捕したケースはない。
だから、今回は政治的な意図があるとしか思えないわけ。
696
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)16:52 ID:kOvgbJKo0(4/4) AAS
>>695
カネボウの粉飾決算(2001-05?)
架空売上、経費の先送り、棚卸資産の評価損の未処理、子会社の連結外しなどで
2000億円超の粉飾

オリンパス損失隠し事件(2011)
過去のM&Aで不透明な取引と会計処理(国内3社を総額734億円で買収し
約557億円の減損処理)

東芝の「不適切会計」問題(2015)
利益の水増し額=利益操作(2009年3月期〜15年3月期の第3四半期末)で
1562億円超(2000億?)
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.456s*