[過去ログ] 【労働】「労基署に行くぞ!」会社脅すモンスター社員が、日本に与える大損害 [現代ビジネス]★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:14 ID:8cnclXK70(1/2) AAS
>>1
完全に労働者舐めてるじゃん
こういうバカに事業やる資格なし
333: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:15 ID:qS0iM/QY0(4/4) AAS
>>331
それは老害の勘違い、昔の人が会社に抱いてた幻想
今の働きにしっかり対価払う会社に行くのは当然の話
334: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:15 ID:nH3wiw6R0(1) AAS
>>331
お金が後からついてこないからブラック言われるんやw
335: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:16 ID:UtwOdwA/0(6/10) AAS
それは頑張ってるつもりなだけだろ
336: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:16 ID:Dmt5fRGm0(3/3) AAS
>>326
末端の労働者を移民にするより、経営者層を移民にするほうが日本経済には+かもしれないな。

コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃
外部リンク[html]:www.j-cast.com
337: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:17 ID:6DPaUQ+c0(6/9) AAS
>>327
小売の仕入れ先は複数あるわけよ
1社が倒産したら残りの仕入先に注文する
倒産失業で再就職先は大体即戦力を募集してるとこになる
誰も困らんよ
338: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:17 ID:1N7+yUVd0(1) AAS
>>1
この記事アホですか?
根本的に間違ってる。
「労基署行くぞ!」のどこが脅しなの?
勤労者が労基署に訴えるという行為のどこが問題なの?
勤労者の基本的権利何ですけど?
つか、労基法の存在意義のためにもそういう勤労者が増えるべきなんですけど?
労基法が順調抜き脳している証になり、とても素晴らしいことなんですけど?
現実には日本は全然労基法が守られていない&勤労者が全然労基法を活用していない=訴える機会と権利を自ら無駄にしていると言われてるくらいなんですけど?
国際的に指摘されてんですけど?
省6
339: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:18 ID:D8abwrS20(3/4) AAS
管理職が無知すぎるんだよ
法律に準拠した運用をせずに個々の感情論で判断するからな
すると、人によって判断がバラバラで統率がとれなくなる

最低限主要な労働基準法の知識は付けてくれ
340: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:20 ID:D8abwrS20(4/4) AAS
暴行を受けたら警察に行く

それと同レベルのお話なのに、
加害者に迷惑が掛かるから被害を主張する奴はモンスターって論調に草
341: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:20 ID:RchluAVl0(1) AAS
日本企業がサムソンに勝てない理由
みんな甘えん坊ちゃん
342: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:21 ID:fiEo26kd0(7/13) AAS
>>331
婚活に例えればクソブスババアの上何のとりえのないのが年収一千万の男を求めていつまでも婚活に繰り出すのが今の老害クソブラック経営者

もう諦めて、会社畳んで警備員でもしてなよと
343: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:22 ID:3oD7SL1F0(1/3) AAS
>>15
やはり国が全国民に現金で月10万円ずつ無条件配布するべきだな

それで解雇自由
同時に従業員の会社を辞める自由

両方あればいいよ

ただ、契約内容にさ
時間給いくらの契約をしたら
拘束した時間分は払うことは義務付けるべきかと

あとは
344
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:23 ID:6Xxpk5dL0(1/2) AAS
>>331
法律守らないのを指摘したら権利ばっかり主張するなって意味不明すぎるよね
345: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:23 ID:2T/X7RoZ0(1/6) AAS
日本は管理職を老人にしてるからその時点でダメなんだよ
年功序列システムはもう終わってる
346: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:23 ID:aZF0Q1FY0(1) AAS
労基署の相談員も非正規だからな
真面目に相談に乗るわけないだろ
347: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:24 ID:fiEo26kd0(8/13) AAS
クソブラック経営者の経営するチンカス底辺企業には引き算も出来ない池沼クラスのアホ程度しか来ないのが自然なんだよ

需要のないヤツは企業でも働き手でも淘汰される

中年になってもロクな職歴のないオッサンがいらないんなら、そんなオッサンしか面接に来ない底辺糞ブラック企業もいらないんだ
こんな単純な理屈も分からないからまともな人材が来ないんだよ

自己責任
348: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:25 ID:a38OES6U0(1) AAS
経営コンサルタントの駄文だわな
「なので僕に仕事ください」と言いたいだけ
349
(3): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:25 ID:2T/X7RoZ0(2/6) AAS
>>344
そもそもそれ目的の人間はどこの企業にも就職できないように企業同士で人材システムを管理した方が良いよ
350
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:26 ID:DIJTO4r/0(1) AAS
今の職場、義務と権利が逆転しててみんな残業しない、休み取りまくりで仕事回らなくなってる。俺まで残業してまで仕事回すのがアホらしくなってきた。
351: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金)23:26 ID:UZVVIjdL0(1) AAS
労基署機能してないし要らなくね?
1-
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*