[過去ログ] 【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:55 ID:QJaQ6D4s0(9/9) AAS
>>922
そう。特に中小企業のオンリーワン的な技術継承ができなくなって、そのまま
廃業しているところが激増しているらしい。氷河期を徹底的に潰したのが日本没落の
原因だったみたいだな。これは金の問題ではなく技術立国日本存続の危機だからな。
950
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:55 ID:Fj4gSvXc0(4/4) AAS
>>897
その通りで人口密度はかなり高いはずなんだよね
健全な流れの中で下方向に瞬間的に向いてるだけなのにゆがんだ調整をしようとしてる
951: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:55 ID:ioKoOBWq0(2/3) AAS
>>900
今、ゲーム機、スマホゲームが衰退してます。
理由は

今さらやっても、上手い人に追いつけないじゃん

これが、仕事でも起こってます。
効率と経費削減を突き詰めた、異常な環境。
初めての人が、一から始めても、追いつくのは至難の業
952
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:55 ID:viXvfgqa0(1/2) AAS
>>916
そうだよ?
だって外国人労働者だって転職と移動の自由があるんだから

田舎で農業、漁業、介護やらせても外国人労働者が東京で吉野家のバイトした方が稼げるって知ったら外国人労働者も転職する。

結局、100万人入れようが人手不足は解消しないっこと
人手不足解消には賃金上げるしかない
953: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:56 ID:D5O7stgJ0(4/4) AAS
>>906-907 >>834 >865

アニメ・サイコパスみたいな、あんな管理統制国家・日本は無理だw

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 寒河江伝説 人間狩り (東北自治区 2030年)
小説 東京デッドクルージング
TRPG トーキョーNOVA TRPG サタスペ!

ゲーム バイナリードメイン 前半

アニメ シャングリラ 前半
アニメ Un−go アニメ漫画 AKIRA 攻殻機動隊
省10
954: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:56 ID:ULqSy+CO0(6/6) AAS
そもそも各都道府県の最低賃金が低すぎ。
最低賃金ありきで求人かけても集まらん。まあ法令には違反してないからな。
経営者と求職者のギャップが有りすぎる。
955: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:56 ID:NxJ2f4ez0(3/3) AAS
>>921
何年前から終わるっていってるの?
もう歴代最長が視野に入ってるよ
956
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:56 ID:9H6wHLUo0(3/3) AAS
政権が竹中の言いなりになってるうちは、こんなもんなんだろうね。
957
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:fvr8NoNO0(1) AAS
最近雇用関係はいろいろうるさいからな
日本人は制度上雇えなくなってるんだろう
958
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:1UuZMTq50(23/23) AAS
>>944
数年前子ども手当て増額案も反対世論が潰したから
日本人自身が子どもを増やしたいとも思っていない
少子化OK 移民OK
959
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:6T+h5aKK0(4/4) AAS
>>932
働けない外国人のやることなんて不法就労か窃盗団結成ぐらいしかないんだがどうすんだよ
960: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:pZZsDDws0(2/2) AAS
平成終わって新天皇皇后即位
問題だらけのオリンピック開幕
外人奴隷だらけの生産工場
ヒキニートの高齢狂暴化
団塊世代が大量に寝たきり呆老人化
美味しいとこ取りの官僚や公務員
広告やモバイルやTVやZOZOや秋豚に搾取されまくりトドメにフランス人にゴッソリ持っていかれる経済界
大企業は中韓米に乗っ取られ
そして南海トラフに富士山爆発

もう日本はオワコンだよ
961
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:hk9oOe/z0(7/8) AAS
>>952
ビザを発行してるのは国なので
特定職を辞めたらビザが効力を失います

ですから、辞めることも移動することも自由ですが
日本国内で働き続けることはできません
962: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:viXvfgqa0(2/2) AAS
>>932
だからできないと答弁済みだってw

第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

公共の福祉に反してないんだから労働ビザにも制限かけられないよ?
制限かけた時点で憲法にも国際法違反にもなる。
963: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:CE3B5F7r0(1) AAS
だって給料上げたくないもん
964: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:RqGhNpV10(2/2) AAS
AA省
965: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:57 ID:SVawoWCk0(7/7) AAS
>>898
金より時間が欲しいってのが実情なんだと思うね
本来進めるべきはワークシェアだったり効率化やリモートワークなんだと思う
この仕事はキツくて当たり前…みたいな固定概念を無くさないと外国人関係なく逃げ出すわ
966: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:L1CLo9Yu0(1) AAS
仕事の目的としては単に労働力を得る以外にも人を養うという大事な要素もあるからね
簡単に外国人を入れて労働力をかせぐのはいいけど海外の人は養えても
日本人が仕事を失って飢えては本末転倒になりかねないのよね
967: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:xecpfzM30(2/2) AAS
資本主義末期
968: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:57 ID:P2+T/d+F0(2/2) AAS
>>944
実際にはギャンブルなんだけどね
手がかからない子とかかるこの差が激しい
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s