[過去ログ] 【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)09:34:40.92 ID:Flu1/glS0(1) AAS
嫌いやわぁ 安倍
264: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)09:55:17.92 ID:cLNQL9TN0(1) AAS
>>252
履歴書に書かなくたって面接で聞かれて「ヒミツ」とか言えねーだろw
381
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:07:55.92 ID:8EVmy5Cn0(1/2) AAS
>>123
セブンイレブンとか好調なんだから、時給を上げれば良いだけ。
419
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:11:31.92 ID:c8pqQwn80(3/5) AAS
>>321
矛盾はしてないだろ(笑)
国境を無くすのも新自由主義。
450
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:13:39.92 ID:vtdN68HX0(1) AAS
実際高卒してちょっと働いてニートになって今40代のハゲよりは
文化も倫理観も違うから着替えも時給は発生すると主張する
サービス残業はしない
しっかり休憩取る若い外国人のほうが魅力だろう
506: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:18:05.92 ID:y/E1AG800(2/3) AAS
>>487
調べてみると 実習生のオチがありそう
596: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:25:34.92 ID:dhI7RBDF0(1) AAS
人手不足やぞ
時給上げても人が来ないんだから
これ以上上げるならサービスの価格に転嫁する必要があるから無理
616
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:27:17.92 ID:vh/p3bkX0(3/3) AAS
東京都の有効求人倍率がとんでもない状態に…2018-03-09

介護職員の数はなんだかんだで毎年増えており、この15年間で約3.3倍の608万に達しています。
離職者等も含めると約40-50万の介護職人材の上乗せが必要とされていますが、現状は厳しい状況が続くようです。

【介護分野の求人倍率が高い順にランキングしました】

東京都 7.18倍
愛知県 6.53倍
静岡県 5.64倍
奈良県 5.41倍
大阪府 5.35倍

外部リンク:shoguu.net
684: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:33:03.92 ID:eJsc5sax0(4/9) AAS
これから入れようとする外国人は能力など必要とされない人たちです
彼らは劣悪な環境で働かされ、逃げ出して犯罪にはしる人もいるでしょう
自民党は日本をぶっ壊す気です
714: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:35:27.92 ID:QJaQ6D4s0(6/9) AAS
>>674
自民党はそれを長年やってきた。高度経済成長期の時は何やってもヒットしていたが、
90年以降は長期視点でやらないと大変なことになると散々言われていたが、
結局は目先のことばかり繰り返して今に至った。移民を入れるようなった日本は
今までの失政が積みあがった結果でしかない。
854: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:47:59.92 ID:PMmApbMY0(3/4) AAS
忙しすぎて子供を産むのも順番制だっていうんだからww
まず人で増やして忙しすぎるのを何とかしないと
936: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)10:54:40.92 ID:ewc6qEEr0(1/2) AAS
>>1

先進国では、3K仕事を若者がやりたらない傾向にある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s