[過去ログ] 【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)09:57 ID:SVawoWCk0(1/7) AAS
若年無業者って何かと思ったら若いヒキニートのことじゃねえか
そんなの本人が相当やる気出さないと使い物にならんだろ
若いから自分から動けばどうとでもなるのに
531: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:20 ID:SVawoWCk0(2/7) AAS
>>482
非正規はともかく
ニート連中なんて現実見えてないからスーツ着てデスクワークしたいとか言い出すからねぇ
無就業者を使えってのはブラックじゃなくても無理な話
効率化と集約で体力の無い企業は潰れろってのは分かるけど
591
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:25 ID:SVawoWCk0(3/7) AAS
>>563
年収600万700万って…
それ正社員の平均を軽く超えてるんだけど…
何のスキルも要らないような仕事でいくらなんでもそれは無理だろ
681: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:33 ID:SVawoWCk0(4/7) AAS
>>628
言いたいことは分かるが
現実的じゃないって話なんだけど
程度にもよるが誰でも出来る肉体労働に平均年収より大幅に高い給与なんて支払えるわけがない
遠洋漁船とかお前の言うキツイけど高収入って仕事あるけど人手不足みたいだが?
813
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:43 ID:SVawoWCk0(5/7) AAS
>>785
物言わぬ外国人ってのがそもそも間違ってる
感情の無い機械だとでも思ってるわけ?
彼らも虐げられたら反撃してくるのは諸外国見たら分かると思うが
843
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:46 ID:SVawoWCk0(6/7) AAS
>>803
給与が高くないから駄目なのかね?
給与は並か安いけど休みが取りやすく
職場環境に気を使ってくれて教育環境が整ってる
そっちの方が現代の若年層にとっては魅力なんじゃないかね?
965: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/04(火)10:57 ID:SVawoWCk0(7/7) AAS
>>898
金より時間が欲しいってのが実情なんだと思うね
本来進めるべきはワークシェアだったり効率化やリモートワークなんだと思う
この仕事はキツくて当たり前…みたいな固定概念を無くさないと外国人関係なく逃げ出すわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*