[過去ログ] 【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:40 ID:27zxjy7N0(1) AAS
>>1
竹中平蔵、奴隷派遣業界への利益誘導が酷すぎる
117: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:40 ID:4oBk/dZC0(1) AAS
>>17
意味あるじゃん
議会の提示されて初めて資料が、出ることもあるのに
5ちゃんねるをやりすぎて
頭おかしくなったんじゃないか
118: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:40 ID:/CzumHtb0(2/3) AAS
そらせっかく大学でて介護、飲食、土建に進むかなフツウ
119: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:40 ID:wRto8FPx0(1) AAS
ていうか、直接雇用が原則で、賃金は日本人と差別しないって規程なら
むしろ一山いくらの外国人奴隷は流入しにくくなるのではないか?
事によっては、賃金同じなら管理が面倒な外国人は使わなくなると思うぞ
野党はその辺の運用についてただすべきではないか?
120: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:40 ID:S/fb9nbm0(1/3) AAS
ハロワ行ってみろw
低賃金ブラックだらけで、まともな求人とか無いからなw
そりゃ日本人どころか外人すら来ないだろって求人しか無いし
121: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:N1A5aEEP0(1/2) AAS
AA省
122: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:GZg1gicq0(1/3) AAS
>>106
スーパーマン(年収400万円)
123(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:s5a8wSlD0(1) AAS
高校・大学の進学率を下げて、頭が悪くて勉強が好きでもないのは中卒で働くのが当たり前の国がいいと思うな。
無駄な教育費は消費に使えるし、独立するまでの間は世帯収入が増えるし、母ちゃんもう一人産んじゃうかみたいな。
124: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:iwXH6FBw0(2/2) AAS
>>66
ほんとそれ
で、ますます底辺層の待遇が悪くなる
十年も先に外人労働者に大規模な暴動でも起こされないと目が覚めないんじゃないかな
125: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:Ejfr3qNr0(2/2) AAS
>>110 の続き
日本の人口に占める労働者の割合
1980年 47%
1990年 50%
2000年 50%
2010年 50%
2017年 52%
どんどん労働者が増えてる
んなに仕事はねーぞ
126: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:9Qv3NqeM0(1) AAS
生保を働くだけのマッシィーンに洗脳してやってください
127: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:wF3jq6hl0(1/2) AAS
今でも、人の出入りが激しい職場があるからな
128: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:41 ID:mBvW+0FG0(1) AAS
可愛いネパール人少女を増やせ。
日本人のババアはゴミ箱に突っ込んで。
129: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:1eLcQj/c0(1/2) AAS
大企業のリストラ余剰人員が数十万単位でいる
労働力の速やかな移動を促すべき
130: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:9H6wHLUo0(1/3) AAS
大企業には可能な限り省力化を促せよ。
人数を減らして仕事できるようにさせるべき。
「機械化できるんだけど手作りにこだわりたい。(だから薄給の労働者を使う。)」をNGにしろ。
131(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:06uOcXDg0(3/8) AAS
>>115
存在価値の無い企業とか言ってしまう時点で、お前が馬鹿な証拠なんだよ。お前がイラネってこと。
132: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:ppWI4ZtX0(1) AAS
必要なのは奴隷だよ
後々問題になるのがわかりきってるのにね
133: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:EJgNPMZm0(1/2) AAS
40〜50代で会社勤め経験が15年以上ある人なら積極的に採用してもいいと思うけどなぁ
この年代の無職の人は切っ掛けさえ与えてあげれば良い仕事をする人が多いと思う
134(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:85gBZy7v0(1/8) AAS
経団連の言う事聞いてたらムチャクチャな国になったな。こいつらの目先の利益ばっかり考えた意見を聞いてなければ、そもそも派遣法改正も氷河期も起こらなかったから少子化もここまで酷い事にはならなかった。バブルにしてもここまで激しく落ち込んだ理由もこいつらだろ。
日本が実質的に一党独裁だが、まともな国のように二大政党制ならここまで酷い事にはならなかっただろう。そもそも冷戦を背景にアメリカ主導で日本の財界と作ったような傀儡政党がほぼ50年近く政権を握ってるとか滑稽すぎるわ。国民にも問題あるとしか思えん。
135: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)11:42 ID:D3F4Hkzw0(1) AAS
imfのさしがねだからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.460s*