[過去ログ] 【将棋/CPU】藤井八段、Ryzen 7 1800Xユーザーであることを公表 Threadripper買わなかったこと後悔 (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)20:53 ID:pzKOUN6H0(2/6) AAS
>>189
大雑把だけれど、
INTELは瞬発力、AMDはまったり並列処理って現状かな。
残念ながらIntelが色々と問題を抱えているのと、
次期Ryzenでは瞬発力でもIntelに並ぶbフで、誰もが「Zen2待ち」って言ってる状況。
194: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)20:54 ID:2QXOPKRD0(1) AAS
>>19
俺も金がないのでPhenom x2の6コア使ってる。
グラボさえ新しくすれば最近の3Dゲームの最高画質もまだまだいける。
195(2): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)20:55 ID:QcUukncI0(1) AAS
漢は黙ってNet Burstアーキテクチャ
冬はおかげで暖房いらず
196: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:00 ID:cwv1wEa0O携(2/2) AAS
>>195
今年は暖冬で特に1、2月は平年より暖かいそうだから気を付けろよ
197(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:00 ID:Xd/mAIeS0(1/2) AAS
マルチタスクは必要ないからついcore i7にしてしまう
198(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:03 ID:/uSo4oDW0(1) AAS
あんまり親近感の湧くこと言わないで欲しい
棋士ってのは孤高であるべき
199: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:05 ID:od+IA4140(2/2) AAS
>>198
孤高な奴ほど引きこもってパソコンと将棋指すんだから。CPUは大事
200: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:05 ID:XDBM7Tv90(2/2) AAS
>>195
そんなものはAMD FXの前ではザコキャラでしかない
201: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:05 ID:ly6NZIgZ0(1) AAS
藤井元龍王が降段したのかと思ったじゃないか
202: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:05 ID:V4qM5p2P0(1) AAS
オマエの収入なら買いたい放題だろうが
色々頭悩ませて、財布と相談しながら一つずつパーツ決めてる庶民とは違うのだよ!
203(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:06 ID:trm/lSuI0(1) AAS
CPUの性能が良いと、将棋ソフトがより賢くなるの?
204: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:06 ID:NYgXU4A90(1) AAS
>>44
4004
205: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:06 ID:CLgHiXdo0(1) AAS
Ryzenの良さがイマイチ分からない
206: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:07 ID:CFs/gmOS0(1) AAS
まぁ、直ぐに解析して結果欲しいだろうからな
どんだけ高性能なPCでも元が取れるよね
207: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:08 ID:vV/OVT5k0(2/3) AAS
夏期間撮り溜めた動画をこの時期に一気にエンコードするんや
208: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:08 ID:XrG+Y1RU0(1) AAS
1800xで十分だクソガキ。
…AMDはん、おくったりや。
209(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:09 ID:yYufnNL80(1) AAS
>>181
そしてジムケラーはIntelに旅だったから、数年後にIntelから変態CPUが出てくる
210: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:11 ID:rQNoilyI0(1/2) AAS
将棋ソフトは単純に物理コア数が多い方が有利だからな
211: 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:13 ID:rQNoilyI0(2/2) AAS
>>203
先読みが早く完了する
あるいは同じ時間内でより深く先読みできる
212(1): 名無しさん@1周年 2018/12/04(火)21:14 ID:pzKOUN6H0(3/6) AAS
>>197
普通はi7買っとけば大丈夫だよ。
ただ、それよりもRyzenへの対抗で、i3とi5の性能を一気に引き上げたのが面白くて、
過去のi7〜i3製品が霞む性能になってますよ。
一方のRyzenは、この領域には優秀なグラフィック機能を売りにした製品をぶつけたし、
今のi3〜i5, Ryzen3〜5の製品は個性的でどれも優秀だよ。マニアックでごめんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.853s*