[過去ログ]
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 (1002レス)
【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 16:03:10.19 ID:sdL62gD50 命に直結する水を食いものにするのは悪魔の所業だと思う 日本人は欧米の水メジャーの恐ろしさを知らないだろ あいつら有色人種に人権なんてないと思ってるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/13
24: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 16:06:02.91 ID:uEySrYxj0 >>13 暴動を起こすまで料金を上げ続けるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/24
59: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 16:15:09.83 ID:4cSYfdH80 >>13 というかね 数あるライフラインの中でも最優先で絶対に不可欠な水道事業で 民間会社が利益を得てそれを経営幹部や株主に配当する って点がおかしいんだよね。 まあ大きく譲って民間による効率化を活用するというなら、水質や料金を監査する仕組みとか 日本国内の民間水道事業者を育成するだとか競争原理を働かせるとか 厚労省からの天下りは禁止するとか そういったフレームワークを政府側で準備して立法化するのが筋 でもそんなことは法案には盛り込まれず 具体的なコンセッションのやり方は自治体に丸投げ 要するに国は面倒みないから自治体が自力でやってくれ!という話ですよ これは同時に国民を見捨ててることにもなるわけ そんでフランスやアメリカのの水道メジャーが参入するなら かなりの高確率で水道料金収益はタックスヘイブンに送られることになる。 市町村の皆さんの生活費を集めてタックスヘイブンでロンダリングですわな。 その上厚労省や自治体職員の天下り先にもなるって訳 仕事しないでおいしい役員報酬。その原資はみんなの水道代 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/59
69: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/05(水) 16:17:21.29 ID:DWNlDi1y0 >>13 上水道を整備する代わりに地下水のくみ上げを禁止にした時点で こういう結末が待ってるのは、当時の人たちは知ってた もう今生きてる人間はそんなことも忘れてしまったか、感じ取る力もなくなったか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543992874/69
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.436s*