[過去ログ] 【フランス】仏政府が燃料増税を断念 大規模デモ実施見通しで再譲歩★2 (440レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:48 ID:nSpXt3Gs0(1) AAS
日本もこれくらいやらないとだめなんだろうな。
アホノミクスを排除するには。
272: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:49 ID:hC57nhQ60(3/4) AAS
>>259
逆、逆。
民主主義が機能したから、
民衆が政治家を制御したんだわ。
民主主義とは、元来こういう血なまぐさいものだ。
273: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:49 ID:IyDuXG0k0(1) AAS
お前ら、フランスがそれなら日本の消費税増税なんかもっとブチ切れるべきだぞ。
以下、今年の10月にIMFが公表した世界各国の財務状況のレポートな。
Fiscal Monitor, October 2018 Managing Public Wealth
Full Report
外部リンク[ashx]:www.imf.org
この中のChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に
各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
Net worthがネット資産、つまりマイナスなら純債務のこと。
日本の純債務はほぼゼロ。実は既に米英独よりも財政は健全。
IMFが公式認定、財務省の「国の借金ガー」は全くのウソ、
省4
274: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:50 ID:de8sC4p00(2/4) AAS
>>228
さあな、少なくとも選挙で選ばれてる奴は国民はマトモと判断してるんだよ。お前みたいな頭おかしい奴以外の国民はな
275(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:50 ID:p7B8jQMW0(1) AAS
日本の若年者は現状に大満足だから、こういうデモは絶対にしないよなw
唯一、不満をためてそうなのは氷河期の非正規無職だけど、実際は親の年金で何不自由なく暮らしているのが多いから、意外にも犯罪に走ったりしない罠。
276(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:50 ID:GgFCKhiS0(3/8) AAS
>>268
それを言ったら大久保のデモを規制したが竹島上陸これなんだからw日本人に中指立てていたんだもの
277: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:51 ID:4kbpG2+n0(8/8) AAS
>>267
日本とはまるで違うだろうに
そもそも日本で国民に支持されてるデモがどれだけあるか
現実逃避したアホしかデモに参加してないよ
278: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:52 ID:de8sC4p00(3/4) AAS
>>228
あとお前の典型的な知能指数が低い文をどう判断すれば良いの?知的障害者?
279: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:53 ID:v18rJO/o0(20/27) AAS
>>265
不動産は持って逃げられないよw
ペーパーマネーだけたらふくもって逃げても
そいつらが政治力を行使できなければ
計画的なインフレで再配分できる
金融緩和の本来の目的w
まあパリのグランゼコールのエリート集団らしく
完全敗北をたった3日で理解するんだから
やっぱエリートだよww
日本だったら負けを悟るだけで1か月ぐらいかかりそうw
280: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:54 ID:oMuZkCpz0(1) AAS
消費税増税反対に立ち上がるべき
アベのバラ巻きと合法脱税に公務員の天下り・渡りを無くせば
消費税増税は要らない
281(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)17:59 ID:xArPh0390(7/10) AAS
こういう動きを封じるために、政治家は移民を入れるのよ
で、本来は対立、競争させるのよね。
282: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:00 ID:B/h9apuo0(2/2) AAS
>>276
ちょっと論点がよくわからない
283: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:00 ID:xUbCfw7n0(1) AAS
>>275
富が資本主義の勝ち組より高度~バブルまでの世代経験者に偏ってるって視点からすると
再分配もその世代に寄生する氷河期って構図で全体としてかなりバランスいいんだよ
284(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:00 ID:v18rJO/o0(21/27) AAS
>>281
民衆蜂起は人口のたった0.5パーセントで
勝てるんだけどなw
それも驚きの新発見w
まあ大義がありまくるというのが
大前提だけど
285: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:01 ID:hC57nhQ60(4/4) AAS
ぶっちゃけ言えば、
まだ日本はフランスに比べて外国人に職を奪われている実感が少ないから、尻に火が付いていない、というレベルなんだろう。
これから数年もしないうちに、
普通に働いていた日本人が、突然賃金を減らされたり、
解雇されたり、
新たに就職しようにも低賃金の職にしか就けない、という事例が多発することになるだろう。
そのときになってようやく
「外国人に職を奪われ、労働者我飽和しているから賃金が減らされている」
と気づくようになる。
まあ、その時はもう遅いんだけどさ。
省4
286(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:03 ID:v18rJO/o0(22/27) AAS
そりゃ高度移民を入れないからさ
底辺移民ばかりなら
3分の1移民のサウジみりゃわかるが
ちっとも経済発展しない
アメリカみたいにITCEOが中華系だのインド系だの
高度移民がいれば、それは経済成長の原動力になる
日本に高度移民がくるか?
来るわけない
縁故社会だと頭がよければバレてる
287(1): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:05 ID:xArPh0390(8/10) AAS
>>284
いや、だからそれはそもそも、政権交代とかがある国だろ?
もともと微妙なバランスと、思想的対立がないと無理よ。
内戦になったらってなるからね。
288: 2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令 2018/12/06(木)18:05 ID:eeHb0X+l0(1) AAS
5年の任期のうちまだ2年目でこの無能っぷりはすげえなマクロン。
289(2): 名無しさん@1周年 2018/12/06(木)18:08 ID:v18rJO/o0(23/27) AAS
>>287
意味がわからん
自然発生で背後に政治思想団体は居ないというのが
新しいんだし
税とかいう生活者に密着した問題そのものを
政治家にかわって正すだけでしょ
思想とかむずかしい話はいらない
290(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/06(木)18:08 ID:EgBkac7J0(1) AAS
>>286
高度移民が来るか否かは、高度な教育を受けた人材が就くべき仕事があるか否かが全て。サウジにはそれがほぼ存在しないってだけの話。
高学歴が田舎から都会に流出する理由と同じ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s