[過去ログ] 【アベノミクス】水道民営化法案が成立 全国の水道施設運営を民間に委託可能に★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/07(金)08:37 ID:t+BLpoB30(12/31) AAS
>>784
いっつもそれだな
有り得ない起こり得ない
そして起こったら想定外
いい加減にしろよどれだけ迷惑かけてるんだよ
788: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:38 ID:e6USeigj0(21/32) AAS
・
それに
一度 契約した企業と契約の途中破棄した場合、莫大な 違約金が発生する。
下手すると
数千億程度だけど。
これ
知ってる???????????????????
世界各国で
民営化後 再公営化のために 契約を途中で打ち切り その時に支払った 違約金等が 数千億とかぁ ある。
789: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:38 ID:hUtLcwPR0(1/3) AAS
>>763
お前もう少し考えろよ
少しずつ上げていくんだよ
10年もすれば自治体に対応能力なくなるからそこで一気に上げる
最初はアメ、後からムチ
790(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:38 ID:Ki9qBH3O0(1) AAS
>>784
月日が経過すると、元水道局のお役所に現場のノウハウを知ってる人居なくなって、委託業務へ丸投げになる。そーなったら契約切るに切れなくなるよ。
791: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:39 ID:Bci/plUA0(1) AAS
野党は反対しつつも審議拒否の長期休暇は取らなかったな
野党も暗に賛成してるんだろう
792(2): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:39 ID:EQm5+HRX0(6/29) AAS
>>776
だが水道代値上げに賛成したという事実は消せない
次の選挙で対立候補は大宣伝するに決っている
>>779
それだったら住民は契約を解除しろと迫るだけのこと
当たり前です
>>782
水道の事業をするためには国の許認可が必要です
以後、日本ではビジネスできません
少しは調べてからレスしましょう
793(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/07(金)08:39 ID:t+BLpoB30(13/31) AAS
>>785
利益だけ企業に差し上げます
施設は税金で維持します
そういうのなんていうのかしらないのかな?
794(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:40 ID:dItzc1PXO携(7/9) AAS
>>769
『パンが無いならば、ケーキを食べればいいじゃない』
byフランス貴族社会
マリーアントワネットの前からずっと
フランスの貴族社会はそういう民族
今じゃ
フランスはヨーロッパの韓国になっている
795: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:40 ID:oFKsa4+m0(5/5) AAS
ほんま竹中麻生くっそムカつく
796: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:40 ID:e6USeigj0(22/32) AAS
・
もう
簡単に
契約打ち切り
出来ない
契約時の違約金の巨額さ もあるけど
TPP条約に組み込まれてる。ラチェット条項として・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国際条約だから
一生
ムリ!!!!!!
797(3): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:40 ID:Cx/vyggj0(12/27) AAS
>>784
>だから水質基準は変わらないと何度言ったら分かる
>水質基準を制定してるのは国
国が制定してるってことは、国が変えることができるわけだ今回のように
基準制定する裁量権の移譲自体を法整備するかもなぁ?
今の状況がずっと続くと思う方がお花畑
>企業が自分達では基準守れないから水質基準変えてくれなんて出来るわけがない
余裕でできるよ、議員に掛け合えば良い癒着すれば良い
こんなの日本ではよく見る光景だろ?むしろ
>水道検査誤魔化したらその時点で契約打切
省6
798: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:41 ID:WR2kQUtU0(11/16) AAS
>>757
君は詳しそうだね 改修工事は新設工事の倍の費用がかかるよね
大都市なんて地下埋設物が過密状態だからもう無理状態
その赤字を需要家に負担させるのが目的なバカ政府 値上がり率は半端では済まないよ
799: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:41 ID:Meg3dQKHO携(21/33) AAS
>>790
ほんそれ
体の良い乗っ取りなんだよな
これで幾ら問題が起ころうが再公営化は断念せざるを得なくなる
800: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:41 ID:oFjg6dQE0(1) AAS
水道法もコンパクトシティ構想も竹中の肝いりですね。
竹中が関係している企業との関連を知りたいですね。
801: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:42 ID:AyfNZ9xy0(18/34) AAS
>>794
そんな国ではありますが パン屋さんは全部お休みだったのですの。
バカンスも あって 労働時間も 十時間までと 制限されてますのwww
802(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:42 ID:fi4NEnRL0(7/11) AAS
自公政権を信じるバカ
803: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:42 ID:vxp3TqqK0(1) AAS
日本は完全に終わった
若い人は海外に逃げろ
マジで
804(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:42 ID:bgID+Y1p0(1) AAS
どうせ竹中が会社用意して待ってるんだろwww
あいつ早く死ねばいいのに
805: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:43 ID:ldCVB3DA0(10/11) AAS
>>792
そんなことはしません
売りにならないし自治体を敵に回すことになります
806(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:43 ID:I9vcwjjJ0(1/16) AAS
はっきり言うと
水道民営化って外資からしたら
料金爆上げでウマw
反対運動起きて違約金つけて高く売却してウマw
の2度美味しいただのビジネス
公営→民営→公営でちょっと転がすだけですごい儲かるのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s