[過去ログ] 【アベノミクス】水道民営化法案が成立 全国の水道施設運営を民間に委託可能に★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)02:23:38.98 ID:Meg3dQKHO携(9/33) AAS
>>194
しょうもない御託を並べる前に、水道民営化は割高だって結論が出てるから再公営化の動きになってる事を先ずは理解しろよ
286(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)02:36:06.98 ID:YknmwoWR0(11/18) AAS
>>283
デモに参加することになるとは思わなかった
387(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)04:03:33.98 ID:ldCVB3DA0(1/11) AAS
自民党から共産党まで全ての政党がグルです
勿論メディアも市民団体もです
対立はただのプロレスで政治家はアクター
選挙は八百長
負けるほうが悪役を演じたり、噛ませ犬候補を立てて負けます
選挙は悪政の責任を国民の責任にする為のイベント
要するに主権在民が嘘
いい加減この事実に気付かなきゃ駄目です
419(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)04:47:52.98 ID:l2vXhMw30(1) AAS
安倍がやると売国政策もあっさり通るから不思議
559: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)06:45:16.98 ID:1mnL5Iwj0(5/6) AAS
ルノーと日産の統合が電気自動車化による雇用減を日産工場のフランス移転で補うためであるように
水道事業の運営権の売却はフランス等での水道再公営化の流れを日本の水道事業への参入で補うたるである
ちなみにフランスが再公営化になっているのはヴェオリア役員の法外な報酬や株主配当が問題になったから
ヴェオリアが日本の水道に参入すればゴーンの法外報酬のようなことが水道でも起こる
671: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)07:43:26.98 ID:UU4hin2I0(1) AAS
>>659
売却なので、取り戻す=買い戻し=税金支出
759(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:28:21.98 ID:EQm5+HRX0(2/29) AAS
>>722,753
契約は数年単位だから、次には契約が出来なくなる
そして悪い評判が立つと、悪事千里を走るってことで、他の自治体と契約できなくなる
ビジネスとしてはおしまいになるがな
774(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/07(金)08:32:30.98 ID:t+BLpoB30(11/31) AAS
>>767
それでそれで続けて
民間になるとそんな状況でどうして設備が更新されるんだい?
810: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:44:44.98 ID:1Z7hsJIa0(1/2) AAS
某ラジオの国会担当さんがレポートしていたけど
・・・・なんか「政局」の話ばっかりだった。
825(1): 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)08:48:59.98 ID:I9vcwjjJ0(2/16) AAS
>>807
SAはライバルいるけど水道は独占状態だろ
前提が違い過ぎるのにアホだなぁ
908: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)09:14:17.98 ID:AyfNZ9xy0(28/34) AAS
>>898
戯言いいから いつから 吉野家がコンビニになったんだよ。 お前がつけた アンカー 気になって その吉野家に興味あるんだよ.早く実例もってこい屑
909: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/07(金)09:15:07.98 ID:t+BLpoB30(24/31) AAS
>>905
民営化した介護業界の実態知ってる?
めっちゃ国が管理したけどあの有り様だよ
むしろ管理したからこその有り様だよ
941: 名無しさん@1周年 2018/12/07(金)09:24:12.98 ID:qH90z2S8O携(2/7) AAS
>>924
阪神淡路の時から補助を充実していたが活用しない自治体が多かったんだよ
何故かと言うと補助金使うと国の鑑査が入るから
でどうにもならなくなって現在に至る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s