[過去ログ]
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針 (1002レス)
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
950: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:08:53.95 ID:YG/yxgoS0 >>935 いよいよそういう時代が来たな 本格的なファシズム到来だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/950
951: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:08:56.81 ID:FQpXyNKM0 >>927 それよりもWindows10の月例アップデートがp2p通信でやってるから、 Windows10を利用してアップデートしたら全員が逮捕対象になるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/951
952: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:09:42.28 ID:jmB2nGef0 文化庁が諸悪の根源だろ 更にその上で圧力をかけたやつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/952
953: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:09:46.24 ID:p9nJac1i0 金子勇氏とWinnyとともに日本が失ったもの | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/winny-1.php 一審の京都地裁は金子氏を有罪としたが、二審では逆転無罪となり、 2011年に最高裁が検察側の上告を棄却して無罪が確定したが、このときはもう遅かった。 金子氏の逮捕で「P2Pは違法だ」というイメージが広がり、日本ではP2Pシステムの開発が止まってしまったのだ。 それどころか検索サーバにキャッシュを置くのも違法だといわれ、検索エンジンの開発も止まった。 その間に世界では、P2P技術を利用したIP電話、スカイプが普及し、今では国際通話のほとんどはスカイプで行なわれるようになった。 これで使われたのが、金子氏の開発したキャッシュ技術だった。 他にもこの技術はサーバ間の転送などに使われており、もしWinnyが合法的に改良されていれば、日本から革新的なビジネスが出たかもしれない。 しかし金子氏が逮捕されてから無罪が確定するまでの7年間に、日本のP2P技術は壊滅し、Winnyの改良も禁止されたためウイルスが蔓延した。 その後、著作権法の改正で検索などに使うキャッシュは合法とされたが、すでに日本から検索エンジンは姿を消していた。 スカイプはマイクロソフトに85億ドルで買収されたが、金子氏は職を失い、最近やっと東大の特任講師に復職したばかりだった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/953
954: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:09:59.96 ID:CSiOh4jCO 音楽コンテンツの売り上げは 回復したんけ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/954
955: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:10:41.04 ID:f+QG+XCU0 俺のエロ動画も逮捕されるのか、悲しい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/955
956: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:10:42.58 ID:Q7/x9wDD0 >>947 つまりこういうことだよね 公衆の門前でおっさんがちんこ出したのに おっさんは逮捕されずに それを見せられたOLのほうが逮捕されると http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/956
957: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:10:44.45 ID:PWXUKfEC0 国税と一緒だろ 海外との条約締結とかめんどいから 安易に国内を規制して、仕事しました風の雰囲気を作ると言う。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/957
958: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:10:54.90 ID:WKe7l0900 >>941 だな。 それが違法かどうかが所有者とアップロード者しか判断できないものをどうやって何も知らないダウンロード者が知ることができるのかマジで不明過ぎる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/958
959: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:11:06.59 ID:D+rCJ6Qk0 中国の検閲バリにやりたいってんならそれは民主主義じゃないぞ 時代を考えろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/959
960: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:11:08.18 ID:eAkCuCYC0 児ポは分からんでもない話だったが これは形式的にはネット利用者全員逮捕可能だからな 文化庁叩き潰さなあかんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/960
961: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:11:09.21 ID:WKe7l0900 >>945 >>926 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/961
962: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:11:52.26 ID:OBUL4tUf0 写真も? webは今後パソコン通信の世界に戻るの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/962
963: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:12:06.95 ID:XSemaoNB0 これ法律作る身内から違法サイト利用者出るオチは無いだろうな? あとは同業者などなどライバルに金出したくないからと違法なね 声優が違法ダウンやってんの晒されたの覚えてるぞ 芸能人でも使ってるなんてもうヌル http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/963
964: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:12:08.01 ID:APpNMGTX0 >>961 右クリ禁止サイトでは大丈夫 そうでないサイトについての規則だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/964
965: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:12:08.35 ID:grAcga/C0 >>932 >右クリ禁止サイトでは大丈夫 なにいってんだよおまえは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/965
966: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:12:13.31 ID:R4ztaD9G0 国会議員全滅させられるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/966
967: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:12:14.87 ID:p9nJac1i0 >>931 これね 金子勇氏とWinnyとともに日本が失ったもの | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/winny-1.php 一審の京都地裁は金子氏を有罪としたが、二審では逆転無罪となり、 2011年に最高裁が検察側の上告を棄却して無罪が確定したが、このときはもう遅かった。 金子氏の逮捕で「P2Pは違法だ」というイメージが広がり、日本ではP2Pシステムの開発が止まってしまったのだ。 それどころか検索サーバにキャッシュを置くのも違法だといわれ、検索エンジンの開発も止まった。 その間に世界では、P2P技術を利用したIP電話、スカイプが普及し、今では国際通話のほとんどはスカイプで行なわれるようになった。 これで使われたのが、金子氏の開発したキャッシュ技術だった。 他にもこの技術はサーバ間の転送などに使われており、もしWinnyが合法的に改良されていれば、日本から革新的なビジネスが出たかもしれない。 しかし金子氏が逮捕されてから無罪が確定するまでの7年間に、日本のP2P技術は壊滅し、Winnyの改良も禁止されたためウイルスが蔓延した。 その後、著作権法の改正で検索などに使うキャッシュは合法とされたが、すでに日本から検索エンジンは姿を消していた。 スカイプはマイクロソフトに85億ドルで買収されたが、金子氏は職を失い、最近やっと東大の特任講師に復職したばかりだった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/967
968: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/07(金) 23:12:17.30 ID:dRWJzOK70 >>959 憲法を守らなかったり公文書改ざんも当たり前の時代になったんだ 今の日本が民主主義なわけがないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/968
969: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/07(金) 23:12:20.85 ID:9M9CAVLi0 国外の中国や韓国や東南アジア人がエロ動画流してるのにそれは対処できないから見てる日本人は逮捕っていうことなのかね?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544184256/969
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.150s*