[過去ログ] 【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 (530レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:13 ID:2QV7LKOm0(2/6) AAS
>>252
社会保障の効率化というのは逆進性強化とか給付水準引き下げにしかならない
>
そういうことじゃなくて、小さな地方自治体だと社会保障が機能しにくいから、
業務や財政・財源の広域化したりしましょうって感じ。
そもそも100年安心年金ってのは社会保障効率化の一環で
経済が落ち込んだり少子高齢化が悪化しても年金制度が破たんしないように
給付水準を引き下げて調整できるようにした仕組みだから
>
マクロスライドのことだね。
省5
259(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:14 ID:lU8yFxpr0(5/12) AAS
>>248
お前みたいな、レスの付け方も知らない陰気なやつは好きじゃないよ
日本が欧州と同じ?
バカじゃねえの。の一言で終わりだな
260(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:15 ID:rAFSZyH9O携(24/38) AAS
>>256
技術の進歩を無視すれば需要不足でしかないから、そうなるがな
供給能力の増加でもデフレ発生するんだわ
261(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:16 ID:lU8yFxpr0(6/12) AAS
>>257
今マクロンやメルケルがやってる政策はネオリベ以外のなんて名前を付けたらいいのかねえ
無知は黙ってろ
262: 懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2018/12/11(火)17:18 ID:WB8se2eL0(1) AAS
AA省
263: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:19 ID:rAFSZyH9O携(25/38) AAS
>>258
マクロではカネは減らないのに、財源が無いと言う
溜め込んでる奴から徴税したくないって事だな
264(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:19 ID:xbbMFqbR0(17/25) AAS
>>260
アホな君に分かりやすく説明すれば、
政府と日銀が交換券をマイルドインフレになるまでみんなに配ればいいだろw
金本位制じゃないんだからw
人類の技術の進歩ってのは金本位制からの離脱か?
それは日本では1930年に済んでるw
265(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:21 ID:2QV7LKOm0(3/6) AAS
>>259
日本が欧州と同じ?
バカじゃねえの。の一言で終わりだな
>
あなたみたいな能天気な人がいるので、逆に日本はかなりヤバいと思ってしまったよ。
*実は、先に現在問題が噴出しているヨーロッパのほうがまだ遥かにマシなんだよね。
立ち直るのも早いから。
日本は異次元の金融緩和によって、日本の国民全体が『ぬるま湯』に浸かっている状態なので、
そんな呑気なことを言っていられるんだよ。
*日本は遅れて、東京オリンピックが終わってから、安倍さんが退陣してから、
省1
266(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:22 ID:lU8yFxpr0(7/12) AAS
>>265
欧州もゼロ金利政策、つまり金融緩和してるけどな
アホw
267(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:24 ID:nN7LoWEf0(4/7) AAS
>>261
マクロンが新自由主義政策?
フランスは欧州の中で最も社会主義な国
日本とは違う
欧州は元々社会主義的な国ばかりだけど
その中でもフランスは超リベラルソーシャリズム
268(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:25 ID:Sv1zIajd0(3/5) AAS
>>251
でも生活苦で自殺する人は多いらしいよ
今はもちこたえていても子供の将来を悲観して一家心中とか
ホームレスになってしまうかもという恐怖もはんぱない
269(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:25 ID:rAFSZyH9O携(26/38) AAS
>>264
供給過剰型デフレでも需要増加策で成長するのは変わらんから、それには賛成
デフレが損かったら違うって話よ
インフレも供給不足インフレは糞だしな
270(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:25 ID:xbbMFqbR0(18/25) AAS
>>253
分からんが外人が爆買いして、
いずれまた円高になる気しかしないな。
別に円安がいいことだとも思ってないが。
不況(デフレ、不完全雇用)の時は円安のほうがマシかな。
271(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:26 ID:lU8yFxpr0(8/12) AAS
>>267
先日、フランスは日本と貿易協定を結んだばかりなんだが。
三歩歩けば忘れる頭なら使うだけ無駄だから使うな
272: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:29 ID:rAFSZyH9O携(27/38) AAS
>>270
仮に不完全雇用だとして、安倍が外国人実習生入れまくってるせいだろ
273(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:30 ID:nN7LoWEf0(5/7) AAS
>>271
お前にフランスの何が解る?
フランスは日本と違い小さな政府でも無いし
アメリカの様な市場原理主義でも無い
フランスやドイツの様な税率が高く福祉を含め公的支出が大きく
公務員の人数の多い、大きな政府の国をネオリベ国家と言うのは無理があり過ぎ
274(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:31 ID:xbbMFqbR0(19/25) AAS
>>269
「有効需要」とか「産出量ギャップ」とかウィキペディアでもいいから調べるといいかもしれないね。
で、コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いとかを次に学ぶ。
そのうち理解する。
石橋湛山じゃないけど、「デフレは悪。」だってのに。
275: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:31 ID:lU8yFxpr0(9/12) AAS
一番簡単なのは、ロスチャイルド家がお花畑全開の新世界秩序なんてとっととあきらめてしまえばいいだけの話だが
どんな金持ちでも意固地になると無理やりやりたくなるもんだわなw
276: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:32 ID:Ys3goT7a0(1/2) AAS
安倍が本当の事言う訳無いだろうに
277(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)17:33 ID:ByTNzfXd0(1/4) AAS
>>269
じゃあどんなインフレがいいんだ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s