[過去ログ] 【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 (530レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:39 ID:rAFSZyH9O携(14/38) AAS
>>146
まずパレート最適化を目指せよ
細かい部分気にしてパイを縮小させた結果が今だ
消費税無かった時代はどんどんパイが拡大した
152(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:43 ID:xbbMFqbR0(8/25) AAS
>>144
1997年に目先の消費税増税による税収増(5兆円)を狙って、
1998年に15.5兆円赤字国債発行した政府に言ってやれよw
で、1998年以降、1996年比毎年15兆円以上赤字国債発行してるだろとw
153: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:43 ID:7UUjZtQl0(13/16) AAS
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★2
2chスレ:newsplus
【記者会見】安倍首相「長期滞在や家族帯同の認められる特定技能二号の外国人労働者は、いわゆる移民ではない」★5
2chスレ:newsplus
154(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:44 ID:nN7LoWEf0(1/7) AAS
ネオリベ政策を止めないと日本経済は良くならない
それは安倍政権を倒さないと無理
自民党はネオリベ政策で選挙を勝ってるから、小泉構造改革と同じで国民はネオリベを求めてる
自民党にもネオリベ政策を止められない
議員はネオリベ政策なら当選出来ると思い込んでる
155(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:46 ID:rAFSZyH9O携(15/38) AAS
>>152
長期的に見て失敗なんだよな消費税
成功してるなら反対せん罠
成長率も財政の持続可能性も毀損した
156: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:46 ID:/vYKuF5EO携(1) AAS
>>154
安倍政権が終わっても橋下や進次郎がいる国やぞ…
157: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:47 ID:knAbphr80(3/3) AAS
>>154
まぁ日本はともかく政権交代を繰り返すことだ。
中華や北朝鮮とおなじで民主主義国家になりえていない。
158(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:48 ID:2sNb8HcW0(1/9) AAS
国税に弱み握られて財務官僚の繰人形になってる政治家なんか
与野党選挙しても結局無意味なんだよな
国の借金ってさもsこらの家庭の借金と同列で語るマスゴミもバカじゃないのか?とすら疑問も持たない愚民
もうどうにでもなれだよ
159: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:49 ID:IPeEuNBm0(1/3) AAS
安倍政権になって統計数値をいじりまくって
盛りまくってるから
公表数字よりも格段に低い数字が実態だと解釈するのが妥当
160(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:51 ID:xbbMFqbR0(9/25) AAS
フランスのようにデモで政府と対話する国民性じゃないから、
いきなり選挙で荒れるんだろうな。
その時、後悔しても遅いぞ?
金融緩和だけじゃ足りてないでしょ?
アメリカほどじゃないが、
基本的に経済さえ良ければ日本人は
政治家に寛容だ。
>>155
1989年の消費税導入、1997年の5%、
2014年の消費税増税は、
省2
161(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:51 ID:rAFSZyH9O携(16/38) AAS
>>158
法人減税なんかはバンバン通すじゃん
別に財務省が強くて政治家従えてるとかじゃないよ
政財官は癒着して国民から搾取するという目的を同じくしてる同志
162: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:51 ID:IPeEuNBm0(2/3) AAS
例えば自殺者数もあれは、書面による遺書がなければ
自殺にカウントしないってなってるらしい。
自室で首釣って動画で遺書が残ってるのに
書面の遺書が確認できなければ病死扱いにされしまってる。
つまり統計なんてのは嘘
163: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:52 ID:yTwZ8GPi0(1) AAS
安倍が一番天皇をコケにしてるよな
164(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:53 ID:IxLuBQJj0(1) AAS
みんな知ってると思うけど
この数字も捏造偽造の可能性がある
165: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:53 ID:j5u/KYoQ0(1) AAS
日本が取り壊されていくイベント早く進めて下さい
166: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:55 ID:2sNb8HcW0(2/9) AAS
>>161
昔からそう
でもって矛盾するダーティーな事例はヤクザ使って処理
ハマコーみたいな親分が国会仕切ったりしてたんだから滅茶苦茶国家なんだよ
167: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:55 ID:IPeEuNBm0(3/3) AAS
マスコミが相当黒いよ
政府はなんだかんだ法律に依拠しなきゃ何もできないが
マスコミは世間を法律の外で煽り立てるだけで動かせるから。
報道したりしなかったりも自由。
しかも報道にたずさわってる人間は国籍を問わない。
かつ、マスコミは企業から金をいくらもらおうが自由。
こんなんがまともな報道なわけがない。
あと、芸人つかってゲスな番組で国民を愚民化するのもやりたい放題。
168(3): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:57 ID:vRGc8LuE0(7/14) AAS
>>158
日本の「純債務 対GDP比」は152%(2016年)
と他の先進国より高く、
一般会計において毎年新しい債務が40兆円ほど産まれて来る。
今は「異次元の金融緩和」なとで『かなり金利を低く出来ているので』、
まあ、何とか借金や財政を回せているけど、
将来金利が上昇して来たりしたら、「かなりヤバくない?」って感じだから、
何らかの増税はして行ったほうが良いと思うな。
俺は「消費税の税率引き上げしていくべきだ。」と思うけど
(景気が良かったのに、
省3
169: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:59 ID:xbbMFqbR0(10/25) AAS
良く分からないのが、
私が大商店の店主だとして、
客である庶民の懐がほっかほかのほうが、ありがたいけどな。
それが、政府が店主(私)から借り入れたお金(財政出動)であったとしてもだ。
170(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:59 ID:2sNb8HcW0(3/9) AAS
>>164
一億総なんとかって言い出した時点で
ああまた大本営が始まったと思ってるからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s