[過去ログ] 【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7 (530レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:41 ID:beT3Jv5X0(2/11) AAS
>>95
だから、何で直接税が高すぎることが問題視されてのか分かってる?
分かってない馬鹿だから消費税に反対してるんだよお前は
お前のような馬鹿のことを朝三暮四という。
馬鹿は消費税がなければ自分の可処分所得が増えると勘違いしてるわだが、
残念でしたお前が自営業者で所得を誤魔化しているか、そもそも所得がないのでなければ
消費税を廃止ないし税率を落とすとお前の可処分所得は減るんだよ
99: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:41 ID:rAFSZyH9O携(5/38) AAS
>>96
物品税ってのが消費税導入前にあってな
要は累進破壊が消費税導入の本当の目的だから、消費税に累進導入とか議論する意味無いんだわ
100: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:45 ID:xbbMFqbR0(3/25) AAS
>>97
だな。
101(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:46 ID:rAFSZyH9O携(6/38) AAS
>>98
そんな物より消費税の害悪のが大きかったから、成長率は鈍化し財政のワニの口も開いたんだよ
現実を見ない理論に価値は無い
日本の高度経済成長もアメリカ黄金期50〜60年代も直接税依存かつ高累進
んで自営業が所得誤魔化してるなら消費税も変わらんぞ、売上誤魔化せるんなら所得税と消費税で誤魔化しの可否が変わる理由が無い
そもそも売上1000万未満は消費税非課税だし
102: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:47 ID:7UUjZtQl0(9/16) AAS
【外国人材確保】年金一時金、増額を検討 外国人労働者ら出国時
2chスレ:newsplus
【年金】日本の年金は世界で29位 米民間調査、持続性に課題
2chスレ:bizplus
【外国人材拡大法成立】自由党・山本太郎議員、与党に「二度と保守と名乗るな!竹中平蔵の下請け!恥を知れ」怒り絶叫 (参比東京)★26
2chスレ:newsplus
103(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:47 ID:beT3Jv5X0(3/11) AAS
>>101
完全にカルトだな
104(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:49 ID:rAFSZyH9O携(7/38) AAS
>>103
反論できる論点無くなったか、お疲れ様
アメリカ黄金期50〜60年代は直接税依存の超高累進
所得税最大94%
なんで「古き良きアメリカ」が50〜60年代なのか説明できないだろ、間接税推進派には
105: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:50 ID:beT3Jv5X0(4/11) AAS
池田ノビーは性格はアレだかほんといいこと言うよな
外部リンク[html]:agora-web.jp
106: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:52 ID:aOm+HWI50(1) AAS
今日久しぶりにハローワークに行ったらかなり混んでいたけど経済大丈夫か
107(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:54 ID:beT3Jv5X0(5/11) AAS
>>104
馬鹿過ぎるけど、そういう単一要因ですべてを説明しようとする奴のことをカルトという
そういうの牽強付会っていうんだよ
それを言うなら、60年代のイギリス病の原因は間違いなく過剰な累進課税だ
というかそんなことはどうでもいい。
馬鹿の勘違いと違って、消費税を無くしたらサラリーマンに税負担が集中して
可処分所得が減少するのは現実だから
108(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:56 ID:pqhlvEY/0(1) AAS
>>32
もうとっくに来てる。
百貨店撤退やらそっちこっち潰れてる。
首都圏でこんな状況だと地方はもっと悲惨。
109: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:57 ID:PDurrKMz0(1) AAS
サラリーマンが減った今なら大丈夫大丈夫
110(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)14:59 ID:rAFSZyH9O携(8/38) AAS
>>107
それ悪いのは分離課税制度で株主に累進掛からない所得税の制度欠陥じゃん>サラリーマンの負担増
しかも法人税は費用が課税ベースから控除されるから、消費税依存のが賃下げ圧力掛かる事を理解してないな?
(売上-人件費)に課税と、売上に課税、どっちが人件費に負担掛けると思ってんだか
111: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:00 ID:Zvo4GxlD0(1) AAS
安倍「日本の自己申告脳内GDPは世界3位なので経済大国です。GDPに根拠はありませんがそれが我々の脳内妄想なのです。だから公務員の給料と税金上げます。」
112(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:01 ID:vRGc8LuE0(5/14) AAS
>>90
消費はまんま経済だからな
それに罰金かける消費税は害悪
>
消費税の税率を引き上げて行かないなら、ほかのもので増税して行ったほうが良いで。
日本の借金は巨額で、毎年新しい債務が40兆円ほど産まれて来ているので。
金利が極めて低いから、今のところ何とか回せているだけだからね。
113(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:03 ID:pLSCzJtG0(1) AAS
安倍「消費税増税は国民との公約です。」
114(1): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:03 ID:bnWvJZP00(1) AAS
あのさ、普通の日本人はこんなのどうでもいいわけ
たった1/100下がったから何?って話
お前らはほんとは経済なんて興味ないのに、自分が努力しなかったツケを社会のせいにして被害者ぶりたいだけなの
自分のツケ位自分で働いて払って
払えないなら日本に不要だから潔く死んで
115(2): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:07 ID:8vS6GylF0(2/3) AAS
>>98
かつて景気のいい時代は消費税が存在しなかったという事実が
消費税が不要なことの証明だw
間接税なんかゼロでもいいw
116: 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:08 ID:rAFSZyH9O携(9/38) AAS
>>112
因果が逆なんだよな
本当は法人減税や累進破壊の為に消費税を導入した
んで成長率が鈍化し税収の伸びも落ちたから赤字が積み上がった
117(4): 名無しさん@1周年 2018/12/11(火)15:10 ID:bK7mdGH/0(1/3) AAS
どうせ何かでとらないといけない税金なら、現役世代は消費税、年金世代は所得税を支持するわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s