[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:32 ID:hHu+7Tib0(1) AAS
「俺はペットボトル水だから」が一番の理由だろうね
697
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:33 ID:GQP5quhC0(7/17) AAS
>>688
水道施設の老朽化と修繕は何処の国でも大変ってことだw
日本でも公営、民営に関わらず早晩、そうなるだろうね
698: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:33 ID:xWA0Tehj0(1) AAS
名古屋の水はどえりゃあ美味いでよお
そのまま飲んでもカルキ臭さが全く無いんだわさ
699
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:33 ID:bMhhGX750(1/5) AAS
日本の水が外国資本に売り飛ばされる!?「水道民営化法」成立で料金高騰&サービス低下は必至
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 加えて、3.11後、電気料金の総括原価方式が問題視されたが、水道もこの方式を採用しており、水道設備の運営・維持費用
などの経費以外にも、株主配当や役員報酬、法人税や内部留保まで料金に上乗せできてしまう……。今回、成立した法律は、
運営権を企業に売却した自治体には地方債の利子を減免するなど、民営化に誘導するもの。いわば、財政難に苦しむ自治体
の頬を札束で引っぱたくような嫌らしいやり方であり、世銀やIMFが財政危機の国を救済することを条件に電気・水道・ガスなど
公共インフラの民営化を必ず要求している構図と通底している」
700
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:33 ID:5MJajh/T0(19/22) AAS
もし仮に悪徳業者が水道事業牛耳って、水質悪化の上料金爆上げしたところで
各自治体単位の話だし、住民は無事な隣町にどんどん引っ越して行くでしょ

それにそんんな結果を招いた首長やら各議会の議員たちも、次の選挙で勝てるはずがない
運営会社だって、日本で悪評立ったらもう他の自治体の入札には参加できんだろう
そうなったら悪徳業者は日本から追い出されてメデタシメデタシ、で終わるんじゃないの
701
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:34 ID:gbefITh30(30/38) AAS
郵貯の株を外資が購入して・・郵貯をめちゃくちゃにするとマヌケが説明していたが

もし事実なら、日本の銀行でやってる。メガバンクの株を買って好き放題にする
しかし、そんな事実はない。
馬鹿って自分の説明が支離滅裂だと理解できない。w
702
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:34 ID:86NFw5Uw0(2/14) AAS
>>694
でもあなた利益生まない人だよね
衰退してるのだから、やむを得ないでしょう
703: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:34 ID:R2bN0mxX0(1/2) AAS
名古屋のような大都市であれば今後のテストケースとして期待できるな
704: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:34 ID:Uy/0GMiv0(6/9) AAS
>>697
結局そうなる

つまり同じく再公営化になる

民営化は無意味、河村が儲かるだけ
705: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:35 ID:zUJnmtZ10(6/11) AAS
>>690
>>498読む限りだと公務員に完全委託した末路がその画像なんじゃね
706: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:35 ID:DlG5dEHz0(5/5) AAS
>>679
それって東芝元社長のアイツだよな
渡り歩く先でどんどん損失を出してたという
707
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:36 ID:Uy/0GMiv0(7/9) AAS
>>700
ローン組んでる人は引っ越せないよ

だから水奴隷の出来上がり
708: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:37 ID:gbefITh30(31/38) AAS
>>707
井戸掘れよ 頭使えww
709
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:37 ID:86NFw5Uw0(3/14) AAS
水道水飲んでる奴なんて今の時代存在してるのにビックリする
710
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:38 ID:5MJajh/T0(20/22) AAS
>>707
命の危険があるような水が出てくるんですよ?
それに生活ができなくなるほどの水道料の値上げでしょ
ローンがどうとか言ってる場合じゃないじゃないですか
711: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:39 ID:YxLfRW3+0(1) AAS
交通局の闇は晴れたのかね?

「河村さんもいかんわ、公務員て美味しすぎるもん。」 by山田まさ・・・どこ行きゃーした?
712: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:39 ID:Uy/0GMiv0(8/9) AAS
>>699
ジャカルタやボリビアみたいに騙されてるんだよなあ
713
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:39 ID:LwSshfrz0(19/28) AAS
>>675
これって公営化した場所の人口と民営化した場所の人口って
どこに書いてある?
同じ場所の比較ではないように見えるんだけど
どっちにしても料金が高くなる場所が公営化されていて
安くなる場所が民営化されてるわけじゃないよな?
714
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:40 ID:O2aAzV120(3/3) AAS
>>702
貧困層に足引っ張られるのが嫌な資産家ならシンガポールにでも引っ越しゃいい
そんな金もないんだろ?w
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:40 ID:gbefITh30(32/38) AAS
>>709
水質では 水道水 > ペットボトル
水道水の方が何倍も厳しい基準で水質が確保されてるからじゃね?ww

ペットボトルの方が安全だと思ってるマヌケが多くて笑う話
1-
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s