[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:48 ID:oHscTmHD0(4/6) AAS
国鉄なんかどうこうなってもまだ車でどうにかなるが
水は命にかかわるからな
水道よりミネラルウォーターのが安いみたいな状態にはなってほしくねーな
292: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:48 ID:ssdXG5zJ0(5/15) AAS
尾張で井戸ほったらあかん
尾張はずっと地下水しか使ってなかった
で、尾張は地下水くみすぎて地盤沈下して
あわてて木曽川がから水とるようになった歴史的経緯がある
293: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:48 ID:Y4NZu2Rs0(3/4) AAS
>>290
当たり前の中の当たり前の
294: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:48 ID:yGXwK5KM0(2/3) AAS
運営会社破たんのリスクはどう担保する?
295(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:48 ID:MS2yTbCz0(10/20) AAS
>>280
水道官一本で競争が働かないぞw
296: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:49 ID:g/5JTNeg0(11/12) AAS
>>270
ハーバービジネスオンラインの記事はノリがゲンダイとかリテラみたいなもんだから参照しないほうがいいと思う
297(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:49 ID:LwSshfrz0(5/28) AAS
>>285
そのソースくれない?
誰が調査したデータ?
298: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:49 ID:AFPBjrr90(1) AAS
>>201
大阪は100%高度浄水処理されていて、
東京もそろそろ100%だと思うぞ。
名古屋は何%ぐらいだろ。
299(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:49 ID:eGMcbiFS0(6/11) AAS
>>290
飲める水質を維持する必要はない
そんなんやってるから高コストになってるは結構高学歴の人間から聞くんだよね
300(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:49 ID:RMEYH5zu0(1) AAS
>>290
赤出汁が出てくるだがや
301: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:Y4NZu2Rs0(4/4) AAS
それと言っとくよ
一番危ないのは人口の少ない田舎だからね
理由は自分が経営する立場になってごらん
分かるから
302: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:MoBDQS620(1/2) AAS
まあ水害起こったときに、民間というのに委託するのがどれだけ危険か
身をもって知る事になるだろう。
303: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:baE9UM9q0(1) AAS
朝鮮人が水源に毒を入れるぞ
304: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:oHscTmHD0(5/6) AAS
>>299
風呂もまともに入れなくなるんだな
305: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:6rAkHmxv0(1) AAS
うちの市は2ヶ月で2950円だ
一人暮らしだから最低料金だと思う。
一ヶ月1500円くらい
306: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:7zk9xl890(1) AAS
料金下げる=善でもないぞ
メンテナンス費用を真っ先に削るからな
307(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:TzvuUasp0(6/9) AAS
単純に今の水道事業に関わる公務員の人件費とか3割減にすればいいと思うけどね
民営化したら水道事業に関わる公務員の処遇はどうするの
308(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:Z2/eSrk30(4/4) AAS
>>277
過疎地でも無理やり受注するクソみたいな零細業者もいるぞ
むしろ田舎のほうがヤバイ
それですでに問題になってるところあるだろ
309: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:UdeZzMx10(2/4) AAS
>>295
電気も同じだろが。おまえのとこでは選択肢があるのか?
310(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)01:50 ID:m3MB6hoI0(3/12) AAS
>>244
国会で報告のあった成功例は3件
一方海外では一旦民間に任せたが
結局公営に戻した例が180件程あったが
その点について国会では全く触れられなかったらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s