[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:23 ID:FKTwL05f0(1) AAS
月に10億以上は稼げるの確定だからな
677: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:23 ID:aMVlwzfW0(13/13) AAS
代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、
議論において ◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、
◎歪められた内容に基づいて反論する という誤った論法、
あるいはその ◎歪められた架空の意見 そのものを指す。
藁人形論法ともいう。
省6
678: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:25 ID:GkicYlJN0(1) AAS
>>603
おいしいところは民間が入ってきて
そのうち一割が予想よりもうからないから契約終了とともにさようなら
公営部分と公営になる部分は金にならないと判断されたんじゃないのかな
679(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:26 ID:pPmVwKTv0(3/6) AAS
>>662
豪州の事業買収に絡んで4000億円の特損を出した
4000億円の国民の資産が棄損した
680: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:26 ID:381OxYqp0(1) AAS
ポピュリズムの市長だろ。迎合しているだけの人。名古屋城の身障者のエレベーター問題のみ評価する。
681: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:27 ID:O2aAzV120(2/3) AAS
>>670
トンキンからは出ていって地方に分散した方がいいわ
682(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:27 ID:Y/i0iKYG0(1) AAS
>>669
>>46 のことかな
683: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:28 ID:D21Nv2/40(1/2) AAS
フランスか、はたまた中国か
684: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:28 ID:Uy/0GMiv0(4/9) AAS
>>672
くだらねー
ジミソ党の工作員、マニュアルじゃん
ソース出せ → はあ?このソース○○じゃんwww?バカじゃね?
→ どうでもいいからソース出せよ!!!!!!!!!!!!
で、平行線にもってく
省1
685: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:28 ID:GQP5quhC0(6/17) AAS
>>631
外部リンク[pdf]:www.fp2e.org
報告書があったw
P47にグラフがある
> どの機関が算出したの?
[FP2E] 1938 年に設立されたフランス水道会社専門家連盟
[BIPE] 1958 年に設立された情報・経済予測局
686(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:28 ID:pPmVwKTv0(4/6) AAS
ポピュリズムでも何でも財政再建して減税してるからな
市民が支持するのは当然
687(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:29 ID:gbefITh30(29/38) AAS
>>679
だから何? 全く説明になってない。
預金者の金がなくなった事実があるのか?
俺の預貯金は1円も減っていない。
損失があるとしたらなら、それは株主の損
株を外資が購入したなら、株主である外資の損失だって理解できないマヌケか??ww
688(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:29 ID:VDcn+mbe0(7/19) AAS
>>675
むしろこれ、物価上昇以上にフランスの水道料金が右肩上がりで上がり続けてる所にしか目がいかない
日本もこうはなって欲しくない
689(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:29 ID:86NFw5Uw0(1/14) AAS
弱小地方は切り捨てるしかない
690(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:30 ID:sQpLw+eA0(1) AAS
こんな水を飲まされる事になる可能性
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
691: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:30 ID:IxQYSAZs0(4/5) AAS
>>686
…???
692: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:30 ID:Uy/0GMiv0(5/9) AAS
>>687
ソース要求工作員いい加減にしろよ
頭に下痢が詰まってるのか?
693: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:31 ID:zUJnmtZ10(5/11) AAS
>>682
これソース読んだら
僻地に家建てて住んでる人やペンションやってる家に
井戸水をポンプで汲み上げて提供してあげてる民間業者の話なんだよなw
694(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:31 ID:96jMKhok0(3/4) AAS
>>689
馬鹿じゃないの?
何もかも経済原理に組み込んでカネがなきゃ何もできないというなら
公務員なんてものはいらない、国の運営も全部営利企業がやりゃあいい
695: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:32 ID:CgaAQ+CPO携(12/16) AAS
>>671
ネオリベ、新自由主義系”小さな政府”的《緊縮財政》な政策を安倍政府が推し進めてるからだろ
安倍政府は、
”日本国民が安心して暮らせるように、国が国債発行して資金を調達し財政出動してインフラ整備改修すること”よりも《緊縮財政》を優先してるわけだ
日本国民が安心しできる未来や暮しを犠牲にする、緊縮財政な”小さな政府”系政策を、
安倍政府お仲間お友達が儲かる構造滑り込ませながら推し進めるのが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s