[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:41 ID:Uy/0GMiv0(9/9) AAS
>>710
どっちにしても生活困窮だろ?
そのうち水戦争みたいになるわ
718: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:42 ID:86NFw5Uw0(4/14) AAS
>>714
いや生産性がない人たちはまとめて一ヵ所に住めばよくない?過疎地のインフラメンテ代なんて払えんよ
719(2): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:43 ID:LwSshfrz0(20/28) AAS
>>716
そもそも過大に数字を誇張している疑いがあるし
値上げしなければならない理由が人口減だからな
民間だろうと公営だろうと人口は減ることには変わりない
そこは解決できない
720(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:45 ID:VDcn+mbe0(9/19) AAS
>>647
道路公団
首都高(民営化前)500円→現在1500円
阪神高速(民営化前)500円→現在1500円
他国は物流サービスの発展のために無料・格安が普通
721: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:47 ID:gbefITh30(33/38) AAS
>>720
>他国は物流サービスの発展のために無料・格安が普通
それって、単に税金投入で補填してるって話じゃんww アホですか?
税金で取るか?利用者から取るかの話だし。
722: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)04:48 ID:gWU3TrWY0(1) AAS
世帯が減るから、これから何しても上がるわな
723(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:48 ID:86NFw5Uw0(5/14) AAS
>>715
水飲まないよ炭酸水のがおいしい
724: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:48 ID:5MJajh/T0(21/22) AAS
>>717
持ち家買うレベルの人間がそんなんで生活困窮なるかな
無理して家買いすぎじゃないのか?
どうしても持ち家を手放さないなら、飲み水ならコンビニ・スーパーで買えるし
多少不便だろうけど、洗濯・風呂なんかは隣町のランドリーや銭湯使えば済む
少なくともボリビアなどのような生き死にに関わるレベルでの影響じゃない
725(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:49 ID:GQP5quhC0(8/17) AAS
>>713
その設問は分からないね
何を知りたいの?
726(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:49 ID:CgaAQ+CPO携(13/16) AAS
>>709
俺は睡眠から起きたらまず、うがいして
コップ一杯、水道水で飲んでるぜ
この話しすると、女にダイエットの一環で自分も朝起きて飲んでるとか話す奴がけっこういるからな
ダイエットネタであんなら手軽さ的にやる女は多いだろ
お前が知らんだけでかなり大多数いるんじゃないか
727: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:52 ID:gbefITh30(34/38) AAS
ペットボトルの水はし好品であり、安全性が低くてもよい商品
しかし、水道水は毎日飲む水だから高い安全性が求めれられるから
水道水の方が何倍も安全な水だと知らない馬鹿が多いww
728(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:53 ID:86NFw5Uw0(6/14) AAS
>>726
それ飲まなくて生活出来ないとかの話じゃないよね?無駄に危機感煽りすぎでしょ
729: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:54 ID:0vogDatP0(1) AAS
金に目が眩んでおかしな所に売っちゃうのか
730: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:54 ID:LwSshfrz0(21/28) AAS
>>725
料金が安くなる地域を民営化すればそのグラフができるだろ?って言う単純は話ね
人口が多かったり水が通りやすい地域でも料金は安くなる
どうやってそれらの条件を均一化しているのかを知りたかっただけ
731(1): 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:55 ID:zUJnmtZ10(7/11) AAS
>>723
多分アナタが毎日食べてる料理に水道水が使われてる筈。
炭酸水でご飯炊いてるなら別だけど
732: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:55 ID:Y7OxOUBb0(1) AAS
>>1
結果が数年後に出るってのがまた性質悪い
733: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:56 ID:WRdN3OUI0(1) AAS
名古屋で値段や水質とか水道関連の不満がそんな出てるとは思えんが
確証無い状況でわざわざ弄ってリスク増やす理由も無いだろ
コストカット名目で一部の人間に利権や利益与えたいだけなんじゃないの
734: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:58 ID:gbefITh30(35/38) AAS
もし、民間がボロ儲けできるとしたなら多くの企業が参入してボロ儲けは不可能となる。
日本には優秀な企業が多いので、すぐに参入してくる。
土人国家とは違う。
735: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:58 ID:CgaAQ+CPO携(14/16) AAS
>>719
都構想で二重行政改善とかも、捏造や、都構想やらんでもそもそも改善が進んでたしな、安倍の改悪コンセッション方式水道民営化も
安倍政府が官房機密費の、”領承無し””用途非開示”《政策推進費》とかの金を使った工作とか
なんか仕掛けてるのは想像に難くないわな
スレタイ@2009/04/11
【東国原】TBSが国と地方の「二重行政」をねつ造【橋下】
【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」★2
省9
736: 名無しさん@1周年 2018/12/12(水)04:59 ID:Xoh+tmDIO携(1) AAS
ありがとう売国移民党
ありがとう安倍ちょん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s