[過去ログ] 【名古屋】河村市長、水道の運営権売却検討 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:21 ID:eGMcbiFS0(1/11) AAS
さあ自称保守はなにか言うことあるかね?
213: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:32 ID:eGMcbiFS0(2/11) AAS
>>205
田舎じゃ金にならんから都会以外で参入する企業がないだろ
235
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:39 ID:eGMcbiFS0(3/11) AAS
>>226
日本の民営化で成功したケースとは?
JRも介護もNHKも郵便も
どうなったかみんなが知ってるだろ
245: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:41 ID:eGMcbiFS0(4/11) AAS
>>241
過疎地は儲からないから民営化無理臭くね?とさんざん言われてる
過疎地の赤字地区だけが公営化で儲かるところは民営化
254: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:43 ID:eGMcbiFS0(5/11) AAS
>>248
介護事業が一番モデルケースとしては近いとおもうぞ
値段も品質も国が定めて管理してるが採算がとれずに年々悪化する一方である
299
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:49 ID:eGMcbiFS0(6/11) AAS
>>290
飲める水質を維持する必要はない
そんなんやってるから高コストになってるは結構高学歴の人間から聞くんだよね
322
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:52 ID:eGMcbiFS0(7/11) AAS
>>297
ほっとけ糞ど田舎の赤字待ったなしの公営水道の値上げと
都会の民営化された儲かる水道の値上げを比べて持ってくるだけだから
331
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:54 ID:eGMcbiFS0(8/11) AAS
>>314
企業が儲けるためにコスト削減という品質落としと
値上げは両方とも絶対にやるし
管理もコスト削減で甘くなっていくから

民間は絶対になる
345: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:57 ID:eGMcbiFS0(9/11) AAS
>>337
日本の水は最高品質だよ?
それは間違いない
日本の誇りだが君のいう仕事しない公務員の仕事だがな
359: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)01:59 ID:eGMcbiFS0(10/11) AAS
>>352
みろよ政治家をみんな肥太って
豊かな生活してるだろ
みんなお金持ちだよ
381: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/12(水)02:06 ID:eGMcbiFS0(11/11) AAS
>>378
日本の今の水をどうおもう?
俺は満足なんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s