[過去ログ] 【角膜再生クル━(゚∀゚)━!!】大阪大学とロート製薬、 iPS細胞から眼の様々な細胞の選択的誘導に成功 (469レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:40 ID:cZtGbAJY0(1) AAS
膜再生
93: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:42 ID:55bXB1cg0(1) AAS
愛染恭子の処女膜再生
94: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:42 ID:5AXAUszq0(1) AAS
AA省
95: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:43 ID:zi5aM7h00(1) AAS
一番望まれてるのは毛根のリボーン
96: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:46 ID:thfmmsTK0(1) AAS
まだ日本にも天才達が居て頑張っている
97: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:47 ID:THVa1w200(1) AAS
教授に全部
98: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:47 ID:6OD/0yjL0(3/8) AAS
>>90
山中伸弥所長がノーベル生理学・医学賞を受賞!
2012/10/08 - ノーベル財団(本部:スウェーデン)は、
日本時間の10月8日(月)夕方、ノーベル生理学・医学賞を
山中伸弥 iPS細胞研究所長(米国グラッドストーン研究所上席研究者)に贈ると発表しました。
外部リンク[html]:www.cira.kyoto-u.ac.jp

なにこれ?
俺の記憶では蛍光色に光るクラゲなら誰かがもらってたが・・
99: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:47 ID:R9mq0Rh90(1) AAS
内皮細胞を再生できるようにならないと、他人の角膜が必要
円錐角膜の人は自分の細胞を使えるから、適合を待つことなく手術できる
もう少しで実現できそうだな
100
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:48 ID:6yiwvyDc0(1) AAS
STAPの会見でオワコン扱いされてたな
101: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:51 ID:sUUhO7810(4/13) AAS
髪の毛の再生も必要だけど、目の再生の方が優先度は高いな。
ハゲでも普段の生活には困らないから
   
102
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:51 ID:FBZT9x7Q0(1) AAS
iは小文字じゃないと駄目なの?
103
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:51 ID:pVs+cqzm0(1/7) AAS
で、いつから実用化されるわけ?
104
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:51 ID:wseGtRks0(1) AAS
保険適用されて庶民にも手が出せるようになるのはいつ頃ですか?
105
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:51 ID:bxkUT4vl0(1/2) AAS
腎臓とすい臓ができればなあ
106: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:52 ID:5ArRrEww0(1/2) AAS
脊髄損傷や目の欠損とかも治る時代くるのか
まだまだ先にせよすげえなあ
107: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:53 ID:5ArRrEww0(2/2) AAS
>>38
このハゲを見に来た
108: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:54 ID:kLnKbmcO0(1) AAS
アフリカ人並の視力にしてください(´。✪ω✪。`)
109
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:54 ID:QNAcjzgL0(1) AAS
眼神経の細胞が再生出来れば、緑内障も制圧出来るな。
110: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:54 ID:sUUhO7810(5/13) AAS
>>103
20-30年後ぐらいじゃあねえ ?
   
>>104
50年後か・・
   
111: 名無しさん@1周年 2018/12/17(月)18:54 ID:rDhKhGeS0(1/2) AAS
>>102
"i"に関する岡山県立図書館の調査結果
外部リンク[php]:crd.ndl.go.jp
1-
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s