[過去ログ]
【ハンガリー】年400時間の残業認める「奴隷法」に抗議、デモが暴徒化 (570レス)
【ハンガリー】年400時間の残業認める「奴隷法」に抗議、デモが暴徒化 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545042000/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/17(月) 19:24:09.28 ID:9JyP7+Gw0 日本は奴隷制の国です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545042000/8
101: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/17(月) 20:42:31.92 ID:AgQbI37e0 >>8 来年から外国人を奴隷で受け入れを政府が推してるし。もう公認だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545042000/101
558: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/22(土) 10:54:34.17 ID:bjxVRjEP0 ブラック企業ランキングを氷河期世代が作り始めたのが1999年 10年ほど前はフルキャストのデータ装備費問題とかネットカフェ難民、新卒派遣問題などがあり、 練炭自殺から硫化水素自殺で若者が雇用問題から自殺しまくってた時期である。 ワタミの過労裁判というのも2008年の26歳の女性=氷河期末期世代によって成立した。 今ではブラック企業書類送検、ブラックバイト告発と先人の犠牲によって若者はブラック業界を避けることが出来る 若者の雇用、若者の労働環境と連日マスコミでも連呼で、自己責任で自殺に追い込まれた時代とは完全に反対の対応。 この平穏な時代が到来したためか、ゆとり世代に言わせると10年前に日本にブラックは無かったらしい 最近になって急にブラックというものが出現したから問題視されてるというような認識なのだ。 若者がここまで無知で生きられるほど労働環境は若者のために改善されたのだろう 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sab3-opLR):2016/01/03(日) 09:13:41.82 ID:+AdrIJ6ya >>8 そもそもブラック企業という概念がないんだろ 日本も10年前はなかった 【悲報】自殺がどんどん減ってる、昔は自殺やネットカフェ難民とか流行ってたのに・・ [無断転載禁止]c2ch.net [549071714] http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451962445/ 自殺する若者が減っている [331464139] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530342267 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545042000/558
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*