[過去ログ] 【兵庫】生徒が被差別部落出身の教師に「エッタ」など差別語浴びせ関係者に衝撃 たつの市、部落差別解消で全国初の条例施行のワケ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): ばーど ★ 2018/12/18(火)10:42 ID:CAP_USER9(1) AAS
部落差別解消へ向けて11月16日に開かれたたつの市の審議会。(撮影/平野次郎)
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
部落差別解消推進法が2016年12月に施行されて2年。部落解放同盟や一部自治体による法の周知や啓発にもかかわらず、メディアがほとんど報じないこともあって、同法の具体化や活用は進んでいない。そんななか兵庫県たつの市が同法を受けて全国初の条例を今年4月に施行。11月16日に同市部落差別解消推進審議会を発足させ、実態調査や基本計画策定の取り組みを始めた。
部落問題に関する法律としては、1969年に施行された同和対策事業特別措置法が名称を変えて2002年3月まで33年にわたって存続した。特別措置法の期限切れ後、法の空白状態が続くなかで国や自治体による施策の後退が目立った。同和教育は00年に人権教育・啓発推進法が制定されたものの人権全般の中に解消され、学校教育で部落問題を学ばない世代が増えている。
一方、12年11月の衆議院解散で民主党政権による人権委員会設置法案が廃案になったあと、自民党政権は個別法による対応を打ち出し、「障害者差別」「ヘイトスピーチ」に続き、「部落差別」についても三つ目の解消推進法として、いずれも16年度に施行された。
部落差別解消推進法は、現在もなお部落差別が存在し情報化の進展に伴って差別の状況に変化が生じているとしたうえで、「基本的人権の享有を保障する日本国憲法の理念にのっとり、部落差別は許されない」と規定。法律で初めて「部落差別」の表現が用いられた意義は大きい。罰則などを伴わない理念法だが、「部落差別の解消に関する施策」を国や自治体の責務とし、相談体制の充実、教育・啓発の実施、差別の実態調査を挙げている。
省11
2: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:43 ID:uB0j8ncm0(1) AAS
どあんがーよ?
3(8): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:43 ID:EKtSe8jL0(1) AAS
日本人には文化的に誇れるものがないから他者を差別して優越感に浸る
4: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:43 ID:V2u1rEJ70(1) AAS
自作自演ポルノ
5(2): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:44 ID:Nh0KwXlu0(1) AAS
エッラとエッタはどっちがヤバイの?
6(5): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:44 ID:4iewfC7n0(1) AAS
部落民利権って、いつまで存続できそうなの?
7(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:44 ID:tdeefZQh0(1) AAS
嘘くせえな
8: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:44 ID:JmJp2O/i0(1) AAS
四つ!
9(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:44 ID:dX8AtP6p0(1) AAS
普通の日本人ならエタをエタとは分からない
そういう統制と教育が数十年されてるから
10: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:45 ID:1+u8VByo0(1/2) AAS
「どエッタ」という罵り語が四国周辺にあるのは知ってる
11(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)10:45 ID:SfLZzZr+0(1) AAS
アソウだっけ?
国会だか議員会館で会議中にこの野次言って野中を激怒させたのって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 991 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s