[過去ログ] 【兵庫】生徒が被差別部落出身の教師に「エッタ」など差別語浴びせ関係者に衝撃 たつの市、部落差別解消で全国初の条例施行のワケ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:R2V89NDn0(6/16) AAS
>>250
滋賀も古代の武器工場だったからな
254(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:ZMEFH2Be0(1) AAS
【県内の代表的な被差別部落地区】
西宮北口、夙川、神戸長田番町、都賀、灘区神前、稗原町、和田岬一帯、新川、春日野道、福原、新開地、南武庫之荘、新温泉町、和田山
阪神大震災現地ルポ 第11回/部落差別問題は避けられない
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
阪神大震災現地ルポ 第12回/部落でも深刻化する住宅問題
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
255(2): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:byWUOwXs0(1/3) AAS
>>181
ググって見たら、仏教用語の「穢」から来てるんだと
穢れの多い仕事をしていた人達を
当時から恐れていたんすな(屠殺や墓掘りなんかだろうけど
256(4): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:jQFPs5CZ0(2/4) AAS
>>244
そこに住んでるだけで差別されるってのはあんまりないだろ。
基本的に賤業(屠畜とかゴミ回収とか)やってたから差別されるだけで。
あるいは風土病が流行っていたところなんかも差別されたかもな。
257: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:GPM0MCru0(1) AAS
嘘くさい
258(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:34 ID:bMAoh2QD0(2/8) AAS
>>242
神奈川は片っ端からやったよ
つか郊外の都市計画がそれ込みなのはみんな知ってる
つか家の近所にも存在する、つっても全部ニュータウンになっちまえば、
元〜がたって知ったこっちゃないけどなw
259: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:35 ID:syvieWbA0(1/2) AAS
エタじゃないの?
260: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:35 ID:fWYtQ/BG0(6/14) AAS
>>251
おそらくは平安末期の新羅の移民
時代的にもちょうど合う
性質が粗暴なのもその遺伝じゃないかな
移民当時から日本国内で暴れてたみたいだし
261(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:35 ID:y9DtDgL80(3/5) AAS
せっかく部落に外部層が入ってきて誰が部落だかわからなくさせてきたのに、
部落民宣言なんて運動を子供たちにも学校でさせた部落解放同盟
よっぽど差別が無くなったら困る連中
すべては金のため
262: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:35 ID:PGqarriX0(4/9) AAS
>>251
皮革産業や食肉に関わってる場所やで
日本特有の穢れの概念
東京も品川とかは部落地区だと聞く
263: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:36 ID:1bG4B2bJ0(1) AAS
>>1
どうせ日教だろ
いいじゃん
264: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:36 ID:byWUOwXs0(2/3) AAS
>>256
汚れ仕事>病気をバラまく物って認識は
そんなに間違ってないんだけどね
(感染症を防ぐには、接触しないのが一番効果的
昔はソレくらいしか対策が無かったんだろな
265: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:36 ID:fsi6tUDx0(1) AAS
犯罪者!
と罵ればいいのに
266(1): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:36 ID:nri/arCF0(2/12) AAS
戦後、城下で武士相手の商売がメインだったような所、武士が多かったところは食いあぶれて多くが移住してる
その土地に住み続けているのがもとからそれだけ旨味がある証拠
そういうのに更に補助金をだしているということになる
あまりに矛盾だらけだ
西日本、特に北九州や神戸に多いというのもそれが日本人だと考えるとおかしな話になる
戦後捏造された可能性が高いんじゃないか
幕末はなにせ支配体制が瓦解して田んぼを持っていない武士層やそれを相手にした商売なんてのは商業的に成功したのはほんのひとにぎりで
食い扶持を求めてどこかに移住するなりしているわけだから
267: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:36 ID:qspv3ko60(4/4) AAS
あー、でも1ヶ所だけ知ってたわ
多摩川の神奈川側でいまは人気のとこら辺は昔そうだったと聞いたわ
接点無さすぎて忘れてたw
268: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:37 ID:Rqrjs3gL0(1) AAS
>>133
そうやって差別対象や差別用語をあえて教えることで差別することを遠回しに教え被害者面する
糞じゃん
269(2): 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:37 ID:zAvKrYne0(2/3) AAS
>>255
人の嫌がる仕事をやったけど、ものすごい金もらえたらしいよ。
普段は派手な暮らしをすると、武士に怒られるから、質素にしてるが、
夜になると遊廓にくりだして、派手に遊んだらしい。
まあそんなこともあって、昔から嫌われる存在。
日本人が金持ちを卑しいと感じるのは、このあたりのこともあるのかもしれない。
270: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:37 ID:NdywV6oz0(1) AAS
正直よーわからん習慣
呪いのようなものか
271: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:37 ID:Z/7tg5Co0(3/3) AAS
>>251
江戸時代はどこに住むか、どんな仕事につくか、自分で簡単には選べなかったんだろ。
今と違って。
272: 名無しさん@1周年 2018/12/18(火)11:37 ID:1TYduT0C0(1/5) AAS
>>244
住所そのものも変わってる
差別されてた所は小字単位が多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s