[過去ログ]
【大阪北部地震】5万棟超え 今年の災害で住宅被害最多 発生から半年 (115レス)
【大阪北部地震】5万棟超え 今年の災害で住宅被害最多 発生から半年 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
75: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:03:04.12 ID:7pyvWtDq0 大阪北部地震 大阪が震度6以上揺れたのは1923年からの観測史上初 阪神淡路大震災で大阪は別に揺れてなかったんだよ なんか大阪が物凄い揺れて大変だったみたいに誤解されてるけど違う 前から不思議でしょうがないんだが 大阪人もその誤解を訂正しないみたいだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/75
76: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/18(火) 20:04:21.74 ID:DLxm+dA+0 >>75 大阪人は「おう、あの揺れはマジすごかったぜ・・・」って体験してないことを語り出すからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/76
77: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:05:03.12 ID:Ac9ReRmL0 ●財務省と御用学者は大ウソつき 「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」 ■日本人から金を借りているのは日本政府。 ■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて 通貨を創造することができるので 政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、 政府の返済能力には制限がない デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない ・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない ・財政が危ない=財務省のウソ 消費増税もダメ。やめたほうがいい ・財政が危ない=財務省のウソ 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる 200兆円ぐらい出しても屁でもない 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。 ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。 (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、 学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、 妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/77
78: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:06:04.37 ID:Ac9ReRmL0 ●がんばれ! 財務省のなかまたち ■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 代表的な財務省の御用学者の一人 消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う 吉川洋先生の珍説 ↓↓↓ 災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない??? ★中央公論2018年8月号、20−21頁) 『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。 それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/78
79: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:07:19.03 ID:Ac9ReRmL0 ●21号台風に関するまとめ ■4日の満潮時刻は午後5時10分 ■もしも、台風がこの午後5時10分にちょうどに 神戸・大阪を通過していた場合、さらに潮位が何十センチも高くなっていた ■台風の進行スピードが遅ければ 大阪湾上空に台風がもっと長時間滞在し 高まった潮位がさらに数時間長く、内陸に流れこんでいた ■台風の進行スピードが遅ければ さらに大量の雨が大阪・神戸に降り注ぎ 「高潮」に加えて「洪水」の被害も重なり さらに恐ろしい事態になっていた ■昭和36年の第二室戸台風は925ヘクトパスカル 昭和34年の伊勢湾台風は929ヘクトパスカルで 今回の台風がさらに強く成長していたら さらに低い気圧で上陸していた可能性 ■4日の満潮潮位は141センチ 「大潮」の日であれば、満潮の潮位が、さらにあと4,50センチは高かった ■その結果、今回の被害の何百倍、何千倍もの被害が 大阪神戸に襲いかかっていた可能性 ■今回、被災しなかった人、地域はたまたまラッキーだっただけ! ■もしすべてのアンラッキーが重なった場合 経済被害が65 兆円 資産被害が56 兆円 つまり合計で121兆円もの想像を絶する水準に 達すると計算されています ■大地震はたまにやってくるが 台風の場合は、下手をすると毎週毎週やってくる !! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/79
80: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:09:09.41 ID:bsKamcj00 >>74 大阪人だが聞いてないぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/80
81: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/18(火) 20:09:54.41 ID:bPfs5aqc0 >>1 >被災地では屋根をブルーシートで覆った住宅が目立つ。 大半は、台風21号の被害ですけどね・・・ 淀川を挟んで枚方・寝屋川で、今でも台風被害のブルーシート屋根イパーイ なぜこんなに復旧が進まないのか、工務店のオッサンに訊くと 「東京オリンピックのせいで、建材も職人も大阪に来ねぇ・・・」だってよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/81
82: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/18(火) 20:09:57.37 ID:IOYuqQiN0 地震よりも台風被害の方がダメージあったよ あきらかに台風の後のが瓦飛んでブルーシート増えた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/82
83: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/18(火) 20:12:36.68 ID:a6CNHtJi0 地震→台風のコンボがもろに入ったからな… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/83
84: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:14:41.33 ID:bsKamcj00 >>82 だよなあ 阪神の震度7には無傷で耐えたのに 台風で道路上にいっぱい飛散してたよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/84
85: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:15:24.86 ID:Ac9ReRmL0 ●諸外国の治水状況 28分6秒 https://yo utu.be/zg1E4E2V8rE?t=1686 ■イギリス テムズ川 テムズバリア 100パーセント完成 1000年に一度の洪水に対応 ■アメリカ ミシシッピ川 78パーセント完成 500年に一度の洪水に対応 ■オランダ 一次洪水防波堤 100パーセント完成 2000年から1万年に一度の洪水に対応 ■日本の荒川 67パーセント完成 200年に一度の洪水に対応 ↑消費税増税と公共工事削減によるデフレによって 200年に一度の災害にも対応できていない日本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/85
86: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:16:01.44 ID:Ac9ReRmL0 ●日本は自然災害大国 毎年毎年多くの人が尊い命を亡くしている 平成16年 台風23号 98人 平成16年 中越地震 68人 平成16年 雪害 88人 平成17年〜18年 雪害 152人 平成22年 雪害 131人 平成23年 東日本大震災 2万2199人 平成23年 台風12号 98人 平成23年 雪害 133人 平成24年 雪害 104人 平成24年 台風26、27号 45人 平成25年 雪害 95人 平成26年広島土砂災害、豪雨 77人 平成26年 御嶽山噴火 63人 平成26年 雪害 83人 平成28年 熊本地震 267人 平成28年 雪害 65人 平成29年 九州北部豪雨 37名 平成30年 西日本豪雨 200人を超える 平成30年 21号台風 11人 平成30年 熱中症による死者 7月だけで100人以上 平成30年 北海道大地震 41人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/86
87: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:16:48.08 ID:Ac9ReRmL0 ●日本人にせまる生命の危機 ■海水温の異常な上昇によって、西日本豪雨のような災害が頻発するおそれが拡大してる ■にも関わらず、治山治水の対策は不十分な状態にある ■首都直下大地震、南海トラフ地震、高波など、 数十〜数百兆円規模の国難災害の発生も懸念されている ■日本の国土の面積は世界のたった0.28パーセントしかない。 ■全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の20.5パーセントが日本で起きている ■全世界の活火山の7パーセントが日本にある ■全世界で災害で死亡する人の割合の0.3パーセントが日本 ■全世界の災害で受けた被害金額の11.9パーセントが日本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/87
88: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:17:02.93 ID:Ac9ReRmL0 ●日本国民の命を守るための早急なインフラ投資を! ・日本は災害の割合が高い ・日本は自然災害大国である ・国土強靭化を徹底的に進めていくことが必要 ・ところが諸外国との比較で公共事業費の比率の高さが批判され 公共事業削減の論拠とされた ・自然災害大国である日本が世界各国と比較して公共事業費が高いのは必然である ・そうでなければ日本国民の安心安全を守ることができないのである ・治水治山、耐震強化、インフラ強化、地方へのインフラ投資が必要である ・国難級の地震、洪水、高潮の被害は適正な公共投資を行えば、 3,4割からほぼ10割、被害が縮減できる ・しかし、わが国ではプライマリーバランス黒字化目標という財政規律があるために 十分な国土強靭化投資を迅速に推進することができない。 ・結果、国土強靭化の完了を待つ前に、巨大災害が発生し 多くの国民の生命が失われ数百兆、数千兆規模の大規模被害がもたらされ アジアの最貧国の一つにまでわが国が没落する現実的リスクが懸念される。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/88
89: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/12/18(火) 20:35:42.01 ID:DiBG3mKA0 一部損壊だと取り壊しも自費か ある程度建築年数行ってたらあきらめもつくけど 築10〜20年くらいで大きな修繕費を自腹とかしんどそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/89
90: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:43:13.55 ID:bar9dBcN0 ■自然災害リスクの高い都市ランキング (再保険会社スイス・リー調査) 1.東京・横浜(日本) 2.マニラ(フィリピン) 3.珠江デルタ(中国) 4.大阪・神戸(日本) 5.ジャカルタ(インドネシア) 6.名古屋(日本) 7.コルカタ(インド) 8.上海(中国) 9.ロサンゼルス(米国) 10. テヘラン(イラン) ●東京は 複数の大陸プレートの裂け目で世界一危険な都市 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/90
91: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 20:43:39.00 ID:bar9dBcN0 ■神が宿る地 大阪 《地震発生後6日間の余震回数》 ●大阪北部地震(2018年6月18日震度6弱) 震度2 11 震度3 4 震度4 1 震度5 0 震度6 0 ●鳥取県中部地震(2016年10月21日震度6弱) 震度2 82 震度3 31 震度4 7 震度5 0 震度6 0 ●熊本地震(2016年4月14日震度7) 震度2 711 震度3 277 震度4 91 震度5 14 震度6 5 震度7 1 ●長野県神城断層地震(2014年11月22日震度6弱) 震度2 23 震度3 9 震度4 2 震度5 1 震度6 0 ●東日本大震災(2011年3月11日震度7) 震度2 697 震度3 303 震度4 96 震度5 17 震度6 5 ●新潟県中越地震(2004年10月23日震度7) 震度2 167 震度3 84 震度4 40 震度5 11 震度6 4 ●阪神・淡路大震災(1995年1月17日震度7) 震度2 58 震度3 18 震度4 7 震度5 0 震度6 0 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/91
92: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 21:57:44.32 ID:7pyvWtDq0 大阪が震度6以上揺れたのは大阪北部地震が1923年からの観測史上初 阪神淡路じゃ揺れなかっただろ>大阪 今回の地震が初めての地震らしい地震だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/92
93: オラ悟空 [sage] 2018/12/18(火) 22:12:03.05 ID:dIwmtTJT0 炭鉱労働で強制連行されたと捏造で ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ 部落穢多朝鮮非人 在日寄生蛆虫 九州で唯一ヘイトスピーチに発狂 朝鮮蛆虫熊本 案の定 熊本地震発生自業自得 日本人より穢多朝鮮非人の人権優先 部落穢多朝鮮非人大阪 神様の怒りは まだまだこんなもんじゃないかもな 腹がいてえ受ける http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/93
94: 名無しさん@1周年 [] 2018/12/18(火) 22:12:26.28 ID:Q9hTucZb0 国は西日本の災害には自助努力を強いるなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545110888/94
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*