[過去ログ] 【#MeToo】異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償 人類の「緩やかな自殺」 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)14:35 ID:RSzKFyJa0(1/21) AAS
>>31
ベイスターズとタイガース
204: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)14:50 ID:RSzKFyJa0(2/21) AAS
>>203
男が孕むくらい濃厚な会
214: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)14:54 ID:RSzKFyJa0(3/21) AAS
>>209
カネ払ったら誰でも出来るぞ
219: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)14:57 ID:RSzKFyJa0(4/21) AAS
>>212
ちなみに
その未婚既婚の区分けは主義主張ではなく
冷徹に年収で分けられている

こういった男女平等悪玉論は

低年収の人間が未婚になるという現実から
目を逸らすためにある
228
(3): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)14:58 ID:RSzKFyJa0(5/21) AAS
>>221
と思いたいだろうが

実際には、過度な男女平等論の及ぼす害は小さく
未婚と既婚の差にあるのは

年収の差である

というのが数字で出てるよ
242: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:01 ID:RSzKFyJa0(6/21) AAS
>>237
今でも七割以上の人が子持ちなんで
将来には興味があるんです
253: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:06 ID:RSzKFyJa0(7/21) AAS
>>243
そこで発狂したら
ま〜ん様になれる
よかったよかったよかった

>>249
男女平等ならそうなるんだがな
身体的な性差ではなく
精神的な性差こそ重要視するなら
少なくとも便所を分ける必要がなくなる
270: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:12 ID:RSzKFyJa0(8/21) AAS
>>256
それは数字から傾向を見いだしたんじゃなくて
主観を数字に当てはめただけだ
288: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:15 ID:RSzKFyJa0(9/21) AAS
>>264
セクハラ件数は多いと言っても
全体の数字に影響を及ぼすほどの数ではないから
そこから年収低下した実数を含めても大差ない
304: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:19 ID:RSzKFyJa0(10/21) AAS
>>292
残念なことに
男性三十代で年収400もあれば六、七割は結婚してる
年収350で五割
年収300で三割

割と、まん様はカネを重視してない
生活を重視してるとすら言える
316: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:22 ID:RSzKFyJa0(11/21) AAS
>>309
そんなワーワー言わんでも
女なら買えるんだから気にすんなよ
そりゃ
お前みたいなのは三万もしねぇとか言ったら不味いが
336
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:26 ID:RSzKFyJa0(12/21) AAS
>>313
口では少子化は問題だなどといってるが

その主たる要因である
低年収層の増加を無視してるんだから

むしろ、お上は
未婚のまま死ねといってる立場だ
357: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:32 ID:RSzKFyJa0(13/21) AAS
>>344
まぁ気軽な世の中になったわな
お上は貧困というのは
貧乏人が死ねば無くなるという中学生みたいな妄想に逃避してるが
それはそれ
個人としての幸せを追及するのに抵抗の無い時代になったね
364
(4): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:35 ID:RSzKFyJa0(14/21) AAS
>>356
低年収の増加が未婚の増加に繋がるという
当たり前のことから
中国も目をそらしてるから
一人っ子政策を止めた今でも少子化だ

>>363
だからね
そんな高尚な話ではなく
近代国家では低年収の人間ほど未婚になるの
383: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:42 ID:RSzKFyJa0(15/21) AAS
>>375
そのムリかどうかの最低のラインが現在
年収350に引かれてるんだろうな
と感じる
393
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:44 ID:RSzKFyJa0(16/21) AAS
>>384
そう思い込まされつつあるだけで
既婚と未婚の差は考え方の変化より
年収により明確に分けられている

ジェンダーフリーになったから未婚が増えたというなら

年収別に未婚既婚が別れるのではなく
全年収帯に未婚が増えてなければいけないが
実際には、そうではなく
既婚率は年収に比例している
407: 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:48 ID:RSzKFyJa0(17/21) AAS
>>394
自己評価の低い人間は
当然ながら、他者からも低く評価されるから
ある程度、高く評価した方がいいぞ

少なくとも、お前は
自分を客観視しようとしているし
他人に迷惑を掛けるのはダメだと考えている
もうちょい評価を高くしたら
どうなんだ?
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:51 ID:RSzKFyJa0(18/21) AAS
>>409
いや
今現在の数字です

そんで
そのデータからは
年収300万でも結婚してる人は三割いるんで

結婚は、カネである

みたいな考え方が時代遅れになったとも言える
と思いますがね
425
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)15:57 ID:RSzKFyJa0(19/21) AAS
>>415
いえ
低年収ほど未婚です
急激に未婚者か増えるのは300万未満からです

そして既婚者に限った出生率は1.9ほど

既婚者子沢山というのは言い過ぎですが
結婚すると二人は子を生むんですね
んで、彼らは三人目がほしいと希望する

貧乏子沢山ってのは現代社会において
化石な思考です
430
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/21(金)16:00 ID:RSzKFyJa0(20/21) AAS
>>421
そういった思考が社会に与えた影響は
少なくとも数字に出てないですね

年収600万越えの層にいると
既婚率は9割ですが
それが10割にならない理由としては
使えるかも?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*