[過去ログ] 40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:15 ID:bDZpHEz80(15/15) AAS
俺は働きたいわけじゃない

この国を潰したいんだーw(・3・)
902: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:15 ID:FUsG23O70(1) AAS
親が死んでも年金受け取って暮らす奴が増えるのは間違いない。
平均寿命、めっちゃ長くなるとか(>_<)
903: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:15 ID:TNEZ7mjE0(11/12) AAS
>>894
40代前半はバブル弾けたあとの世代
904
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:15 ID:WFp6Epet0(7/10) AAS
>>894
氷河期っつっても
えり好みした本人の問題なんじゃないかと思うよ
ニートが多いのも40代中年だしな
905
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:15 ID:Ues79h4i0(3/4) AAS
>>892
親を捨てたら生きて行けなくなる人が多いんじゃないか
906: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:E4K43JPl0(6/6) AAS
お得意の理由付け、甘えが垣間見える
907: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:Gi2xai+V0(1) AAS
うち両親若くして産んだから4060になるわ
908
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:ZZ0S+Z6J0(3/4) AAS
>>883
眼科?
世間はそういう認識なのか。

週3回必ず患者が来てくれて、勝手に逃げることは絶対ない。
そんな科もある。
ちょろっと講習受けりゃOKな歯科衛生士と違って
専門学校か4年制大学でキッチリ技術を身につけた技師じゃないと駄目だけど。
909: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:VRmH0a5L0(10/12) AAS
>>895
社会システムに関心をもつかどうか?ってのも、結局は機会の問題に過ぎない。
肝心なのは確かに己自身の行く末だ。これは人間が動物の一種である以上仕方が無い。

しかしシステムの問題点をこの国の住人は知らなさ過ぎる。もはや基地外のレベルだ。
だから食い物や住まいがなくならないと気付かないし、気付けない人間は練炭自殺する、と。
910
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:jq6+a0/r0(5/7) AAS
>>905
自分の周りに多いけど親が離さない場合がある
911: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:M/lFbue60(3/3) AAS
>>692
同じ卒業年度だが、君みたいにステップアップ楽しいって思える奴はどんな時代でも大丈夫よ。

子供の頃は景気良かったのしか見てない。
それで自分が想定してたよりも下だと
受け入れられないって言う人はいるだろう。

数字で見ても、2001年はまあ悲惨だった。
大卒は言うに及ばず、高卒はキツかったろうな。
大学でもモラトリアムとして院に進む奴多かったわ。
912: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:K1/SQKXp0(23/25) AAS
まぁ氷河期がアホなのも事実なんだよ
時代の変革期なのにインターネットが発達してなくて情報が限られてた上に教育で締め付けられて反骨心がない
913: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:16 ID:KJhyzlHW0(1) AAS
>「若者に対する雇用環境整備の恩恵は、

何かやったのか? 雇用環境整備ってなんだ。
914
(1): 日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ [age] 2018/12/23(日)03:17 ID:Y+lVfi4x0(15/17) AAS
>>887
役場行ったか?ハロワ行ったか?つーかググったか?
このスレで悲観的な奴って何も行動してない奴が多いような気がするんだが
行って話聞いてみたら解決したとかそんな良い制度があるなんて知らなかったとかそんなケースが殆どだと思うんだがなぁ
915
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:CnIay6AY0(31/33) AAS
>>897
失業しないと貰えないし、
自己都合での退職ではすぐに貰えません
916: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:vR1zBdAO0(2/3) AAS
>>890
いまの新卒もまあまあかわいそうだと思う
働き方改革でぬるい働き方しかできなくて、
成長スピードはこれまでの世代の半分以下
自分を律することができないやつは
自由競争で淘汰されるのが見えてる
917: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:gHbatpa+0(1/3) AAS
AA省
918
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:feJT4O450(1/2) AAS
ヒキニートをノコギリ引きにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
919
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:VVDHLOnH0(34/36) AAS
>>878
上の方に書いたけど、そこそこいい会社に居たけど、難病になってから最底辺の中小から再スタートしたよ。

ハンデ背負いながらだったから、アホみたいにきつかったわ。
健康なのに、スタートを失敗しただけで泣き喚いてるだけの奴は根性腐ってる。
920: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)03:17 ID:wj0ftSqj0(6/8) AAS
>>899
大学受験の競争倍率がどこも20倍以上で、就職試験倍率が200倍以上だったな。
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s